よつばタイムズ
よつばタイムズR6.1.26
今日は今年度最後の授業研究会を行いました。算数のL字型の面積を求める授業です。正方形と長方形の求め方は学習しているので、それを使って解いていきます。子供たちの発想と思考過程の豊かさを感じることのできた面白い授業になりました。
よつばタイムズR6.1.25
また大量の雪が降りました。山形の冬はそう甘くなさそうです。朝、給食車が入れるように技能技師さんと除雪していると、登校してきた多数の子供たちが「手伝います」と言ってくれました。「今だけ、金だけ、自分だけ」の思考が強くなっていると言われている時代にとてもうれしくなりました。
よつばタイムズR6.1.24
3年生の算数は「そろばん教室」です。4名の外部講師の方にご協力いただきました。そろばんは、電卓やPCの普及で、見かけることが少なくなりましたが、十進位取り記数法の仕組みを確認するよい道具です。そろばんには計算力以外にも、集中力、判断力、想像力、忍耐力、記憶力などいろいろな力が養えると言われています。これからも挑戦させていきたいと思います。
よつばタイムズR6.1.23
今日は6年生に「がん教育」を行いました。山大放射線治療科長の佐藤教授より、「がん」についてわかりやすく説明いただきました。また最先端のがん治療の紹介があり、特に「重粒子線治療」については、子供たちにも興味深い内容のようでした。みんな真剣に聞き入り、たくさん質問をさせていただきました。
よつばタイムズR6.1.22
本校は「縦割り清掃」を行っています。縦割り清掃とは、1~6年生の子供たちが「学年の壁」をこえて、清掃場所ごとにグループになり、交流しながら清掃します。上級生が下級生にお手本を示し、自分たちが使う場所は、自分たちできれいにするという精神を引き継いでいます。
よつばタイムズR6.1.19
今日は1年生が小正月行事の「だんご木づくり」に挑戦しました。4名の地域の先生方のご指導で、だんごを丸め、みず木にだんごを刺して飾りつけました。はじめて体験することが多く、伝統行事を知る良い機会になりました。地域の先生方、ご指導ありがとうございました。
残った団子は、みんなで「おしるこ」にして食べました。職員室にも「おすそ分け」してもらいました。
よつばタイムズR6.1.18
今日は1~3年の身体測定を行いました。4~6年は昨日の実施です。身体測定は身体管理としての意味もありますが、測定結果をもとに子供たち自身が自分の健康について関心を持ち、健康について学ぶ機会になればと思っています。
各教室の廊下には、先週の11日(木)に書いた「書初め」を掲示しています。パソコンやタブレットが発達し、「文字を書く」という機会がめっきり減っているので、筆記具の正しい使い方を学び、読みやすく整った文字が書けるよう書写の時間を大切にしていきたいと思います。
よつばタイムズR6.1.17
本校にも、昨年末から話題になっていた大谷翔平選手からのグローブのプレゼントが届きました。今日は全校朝会でお披露目会をしました。担当から、大谷選手の紹介があり、スポ少で野球をしている6年生がキャッチボールのデモンストレーションをしてくれました。朝会終了から学級ごとに教室でグローブを回して、全員がグローブに触れられる機会を設け、その後は休み時間等、希望者に貸し出しをしたいと思います。
午後は5・6年に保健医療大学より安保先生をお招きして「心の健康講座」を開催しました。ストレスとの付き合い方等、心を元気に保つたくさんの方法を実演で教えていただきました。自分の心を空気のほとんど入ってない紙風船にしないように、自分の気持ちを受け止めてくれる人と巡り合うことが大切だそうです。
よつばタイムズR6.1.16
一晩で大量の雪が降りました。大人は除雪・排雪を考えると、うんざりの感はありますが、子供たちは嬉しそうです。中間休みにはたくさんの子供たちが雪遊びを楽しみました。子供たちを見ていて、遊びは学びであることを感じました。
タイミングよく今日は積雪時の「避難学習」を計画していました。各学級で雪が積もっている場合、安全に非難できる経路や注意すべきことを予想します。落雪、凍結や防寒対策の必要性等を考えました。予想が正しかったか実際にみんなで検証します。状況に応じて正しい判断が一人一人できるようになってほしいです。
午後からは3・5年生が山形交響楽団のコンサートを聴きに山形県民ホールに出かけました。昨日、4年生が参加して、「とてもすごかった」そうなので楽しんできてくれるといいです。
県民会館での様子です。アニメのテーマ曲やバレエ音楽、組曲「カルメン」等を含め7曲の演奏していただき、音楽の楽しさと奥深さを感じてきたようです。
よつばタイムズR6.1.15
今日は6年生の「パスラボ山形ワイヴァンズ応援給食ふれあい交流」でした。ワイヴァンズより石井良樹選手と岡島 和真選手に来校いただきました。自己紹介をいただいた後に、たくさん質問させていただきました。ちなみに好きだった給食は、岡島選手は揚げパン、石井選手はカレーだったそうです。
体育館に移動して、お二人にも参加いただいてのドッチボールとフリースロー対決です。
色紙や招待券などたくさんいただきました。子供たちからは激励応援のお返しです。
メインの給食交流です。6年生の教室で一緒に給食を食べてもらいました。その様子をZOOMで各教室に配信しました。おかわりを岡島選手と石井選手が盛り付けてくれたおかげで残量ゼロになりました。
天童市応援デーが県総合運動公園で2月3~4日に行われるそうです。連勝が続くといいです。
よつばタイムズR6.1.12
1年生が生活科の時間に「昔の遊び」を体験しました。今日はお手玉、コマ回し、メンコ、だるま落とし、けん玉等に挑戦です。はじめて体験する遊びもあるようで楽しそうです。慣れると少しずつできるようになり、子供たちの習得力の高さに驚きました。
お知らせです。冬休み期間中に校舎北側の桜の木を伐採しました。老木のため長年にわたり虫や病気に侵され、幹や枝が空洞になってしまい子供たちの安全を保障できないと判断されたためです。春の開花を楽しみにしてくださった方々も多数いらっしゃると思いますがご理解ください。よろしくお願いいたします。
よつばタイムズR6.1.11
今日は全学年で校内書き初め会を行いました。放送で書き初めの由来等を学んだ後に1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で、心をこめて文字を書きました。心穏やかに思いをこめて、めあてにそって、ていねいに作品を仕上げていました。完成した作品は1月15日~26日まで各教室前に掲示し、みんなで鑑賞したいと思います。
よつばタイムズR6.1.10
3学期、48日間が始まりました。朝、教室をまわったら黒板に子供たちを出迎える担任からのメッセージが書いてありました。体育館で行った始業式では児童代表の6年生が立派な決意を述べてくれました。校長からは能登半島地震の話と12月に行ったアンケートをもとに3学期は、まとめと準備を万全にしていこうと話しました。教室ではたくさんの笑い声があふれ、元気なスタートができました。
放課後は、一斉下校をして通学路点検を行いました。
よつばタイムズR5.12.25
今日は全職員で大掃除です。時間ごとに職員室や印刷室、給湯室の本棚やロッカー等を手分けしてきれいにしました。特に大きな話題もなく、間もなく学校閉校日(日直のいない日)になりますので、当面このブログもお休みさせていただきたいと思います。皆様、良いお年をお迎えください。
よつばタイムズR5.12.22
今日から冬休みですが、職員は研修日です。午前中は研究全体会、午後は1CT研修会と運営委員会です。2学期の子供たちの姿を振り返り、3学期には更に子供たちに力をつけられるよう話し合いをしました。
よつばタイムズR5.12.21
今日で81日あった2学期の最終日です。午後より終業式を行いました。1年生の2名が児童代表で振り返りの発表をしてくれました。「ぴかぴかの2年生になりたいです」の決意がうれしいです。たくさん成長できた充実した2学期のようでした。事故のない楽しい冬休みにして、1月10日元気に会いましょう。
よつばタイムズR5.12.20
今日は2年・4年の学習発表会、教育講演会、学級懇談会と盛りだくさんの1日です。学習発表会は4年生が体育館、2年生は4つの教室を使って行いました。たくさんの保護者の方々に参集していただき子供たちも頑張って発表しました。4年生は環境についてまとめました。クイズを交えながら工夫を凝らして発表しました。最後は合奏と合唱の披露です。休み時間を返上して練習しただけあり、素晴らしい歌声が響き渡りました。
2年生は「町探検」でわかったことをまとめました。地域のたくさんの人々にご協力いただいたことがわかります。絵や言葉で、一生懸命伝えようとする気持ちが伝わりました。
教育講演会は小児科医でもあり文筆家の細谷亮太先生をお招きしての「命の講話」です。4~6年生が参加し、VTRや絵本を紹介していただきながら、命について考えました。
最後は学級懇談会です。学級の現状を保護者の方々と共有しました。
よつばタイムズR5.12.19
今朝は音楽朝会です。曲名は「虹」です。6年生が指揮、伴奏を務めてくれました。1・2・4年生が主旋律を歌い、3・5・6年生が高音部を歌います。美しいハーモニーが体育館に響き渡りました。
ワイド昼休みは、縦割り班遊びです。今日のために3回の打ち合わせを設けてきました。ドッジボールやかくれんぼ、だるまさんが転んだ、オセロゲーム等、6年生を中心として考えたいろいろな遊びを行っています。学年を超えた人間関係の中で、様々な学びがありました。
よつばタイムズR5.12.18
今朝はハッピーイベント委員会のみなさんがクリスマス企画を放送を使って実施してくれました。内容はクイズ大会とジャンケン大会です。クイズでは効果音としてスレイベルで鈴の音を演出し盛り上げてくれました。ジャンケン大会も各クラス白熱していました。職員玄関にもクリスマスツリーを飾っています。今年も残りわずかです。
よつばタイムズR5.12.15
4年生が総合的な学習の時間に「学習発表会」の準備をしています。本校の学習発表会は、全校一斉に行う形ではなく、学年ごとに発表したい時に、発表したい人に向けて、発表したい形で行います。4年生はこれまで学習してきた「環境」について、保護者・地域の皆様に向けて、ポスターセッション方式で発表します。今日はその原稿づくりや台本づくりにグループごと協力して取り組みました。
よつばタイムズR5.12.14
今日は5年1組が総合的な学習の時間を利用して、イオンモール天童に校外学習に出かけました。交通機関はJRで高擶駅から天童南駅までを移動しました。列車を待ったり切符を買ったりと非日常的な活動に少し興奮気味です。
学習の目的は「みんなが過ごしやすくするための工夫」を探すことです。イオンモール天童にお勤めの方々にたくさんご協力いただきました。深く感謝です。いつも見ているものを多面的に見直す機会になりました。
よつばタイムズR5.12.13
1年生が図工の時間に作成した凧をあげました。今日は外部講師の阿部さんに高く飛ばすコツをご指導いただきました。外は風が弱かったので、その分走ってあげました。元気な笑い声がグラウンドに響き渡りました。
午後は英語実践リーダー公開研究会が行われました。各地からたくさんの先生方をお迎えして、6年生の授業を見てもらいました。ALTのライアン先生にバランスの良い食事を紹介する授業でした。
よつばタイムズR5.12.12
1年生の国語は漢字の書き取りをしています。1学期に比べると筆圧が高くなり、文字もきれいになりました。書くスピードも驚くほど速くなっています。読み書きは、すべての学習の基礎となるので大切にしていきたいと思います。
よつばタイムズR5.12.11
今日は第7回授業研究会です。2年生の国語と3年生の体育の授業を全職員で参観し協議しました。今回も村山教育事務所のみなさまにご協力を賜り、織江指導主事と渡邊指導主事にご指導いただきました。2年生の国語では「わたしはおねえさん」という作品を分析し、文節から登場人物すみれちゃんの気持ちを想像し、自分ごとに置き換えて考えました。
3年生の体育では表現活動を題材に、「忍者の動き」を取り入れて手裏剣の術や変身の術など自分たちのグループのイメージにあった動きを考えました。タブレットで音楽を流したり、録画したりしながら、レベルの高い作品になるよう取り組みました。
よつばタイムズR5.12.8
今日の4校時の様子です。5年生は体育館でバスケットボールです。投げる、受ける、運ぶのボール操作も上手になり、目まぐるしく攻守が入れ変わります。白熱したゲームになりました。
4年生は阿部先生の特別授業です。理科の「空気の温度と体積」について実験で明らかにしていきます。試験管にシャボン液をつけて体温で温めると膨らむ実験に歓声を上げながら取り組みました。
1年生は図工でビニール凧をつくりました。蛸の絵の凧があります。子供たちの発想の豊かさに驚きます。お正月の凧あげに間に合うといいです。
よつばタイムズR5.12.7
今日は6年生の読み聞かせです。読み聞かせは、本を最後まで読み通す力が付いていない低学年には本の楽しさを知る機会になり、高学年には自分では選ばない本に出会って知見を広げる良い機会になるようです。今日も集中して聞いていました。ボランティアの皆様に感謝です。ぜひご家庭でも、本に触れる機会を設けていただきたいと思います。
よつばタイムズR5.12.6
今日は音楽朝会です。先週からインフルエンザの感染者が激減したため実施できました。歌う曲は「帰りの会のサンバ」です。今日は6年生が「サンバ隊」を結成してくれて合奏し盛り上げてくれました。みんなで声を合わせて歌う楽しさとリズムにのって歌う楽しさを体感できた20分間でした。
よつばタイムズR5.12.5
2年生の算数は九九です。カードを使って覚える子やノートに書いて覚える子もいます。それぞれの段を15秒で言えると合格です。見ないで言えるまで繰り返し挑戦です。1・2・3・5の段は合格者続出です。掛け算の意味を理解しながら、確実に定着させていきたいと思います。
よつばタイムズR5.12.4
3年生の理科は「どちらが重いか比べよう」で天秤ばかりの学習をしています。どちらが重いか予想してから実験します。大きいものが重いとは限らないことを体感的に学んでいきます。班に一つの天秤ばかりを仲良く使いまわしながら学んでいました。
よつばタイムズR5.12.1
今日から12月。2023年も残り少しです。今日の3校時の様子です。4年生は体育館でポートボールの練習です。ちょっと懐かしくて嬉しくなります。寒い体育館が熱気にあふれていました。
3年生は外国語の学習です。担任とALTの言った言葉を正しく聞いて、カードを探します。カードをたくさん集めた人が勝者のようです。
1年生と6年生の合同での総合的な学習の時間です。1年生がフリー参観で披露したお店屋さんを今回は6年生がお客さんでやっています。1年生の声が前回よりも元気に響きます。6年生も質問しながらお店をまわります。お互いを思いやる気持ちが感じられ嬉しくなりました。
よつばタイムズR5.11.30
今日は第6回校内授業研究会です。4年の総合的な学習の時間と6年の理科を全職員で参観し協議しました。今回も村山教育事務所のみなさまにご協力を賜り、笹原指導主事と松下指導主事にご指導をいただきました。4年の総合では「エコタウン長岡」をめざした報告書をよりよいものにするためグループで修正案を考えました。
6年の理科は5種類の水溶液を実験で明らかにしていく授業です。グループごと効率のよい実験順序を検討し、実験を行いました。
よつばタイムズR5.11.29
本校の放送施設が新しく更新されました。これまでよりコンパクトになり、操作も簡単だそうです。写真はお昼の放送の様子です。子供たちは新しい機器をすぐに使いこなし、いつも通りの楽しい放送をしてくれました。
よつばタイムズR5.11.28
今朝は登校安全感謝の会を開催しました。安全協会と見守り隊の代表の方と交通指導員のお二人にご来校いただきました。花束贈呈や歌のプレゼントがありました。夕暮れ時が早くなっています。これからも交通安全に留意し事故のない生活をしていきたいと思います。
よつばタイムズR5.11.27
今日は2年生が最後の町探検に出かけました。これまで調査を続けてきて疑問に思っていること聞いてきます。今回も地域の方々にたくさんご協力をいただきました。写真は公民館長に質問している班とお菓子屋さんに質問に出かけた班のものです。大人とのかかわりの中で大きく成長させていただきました。ありがとうございます。
よつばタイムズR5.11.24
今日は6年生が校外学習にでかけています。地層の成り立ちを学んだり、古墳時代の遺物等を見学したりしてきます。勾玉づくりにも挑戦です。バーチャルな時代だからこそ本物を見て考える活動を大切にしていきたいと思います。
よつばタイムズR5.11.23
今日は祝日ですが「天童教育の日」にもなっており「天童市生涯学習フェスティバル」が開催されたので、市民プラザ(パルテ)に行ってきました。フェスティバルの中で教育委員会からの感謝状授与があり、長岡地区からは「地域コーディネーター」の須藤さんが表彰されました。子供たちの学習に係る適切な人材を紹介していただいたき地域と学校をつなぐ架け橋としての活動が認められたものです。おめでとうございました。
よつばタイムズR5.11.22
3年生の国語は漢字の復習をしています。書き終わったらタブレットで書き順の確認をしています。ICTを取り入れるほど字が書けなくなる等いわれますが、そうならないように活用していきたいと思います。
よつばタイムズR5.11.21
11月も下旬に入り、2学期のまとめに大忙しです。各教室の背面には、それぞれのクラスの「学級目標」が掲示してあります。学級の雰囲気と子供たちの思いが伝わります。このクラスでいるのも、あと4か月です。学級目標が達成できたと言えるよう頑張ってほしいです。
よつばタイムズR5.11.20
5年生が理科の実験をしています。謎の液体A~Dを明らかにする実験です。においや色では判別できなかったようで、グループで実験方法を考えています。水溶液の性質を使って、蒸発させたり、冷やしたりする案がでました。授業研究会の成果を生かした、面白い授業になりました。
別件ですが、インフルエンザの感染拡大が認められ、本日より11/23まで1学年を学年閉鎖にしています。子供たちに発熱等の異変が見られた場合にはすぐに医療機関への受診をお願いします。またご家庭でも、引き続きマスク・うがい・手洗い・換気・消毒等の基本対策の徹底にご協力ください。お願いします。
よつばタイムズR5.11.17
今日は下学年の子供たちに「おはなしの会 くれよん」さんによる読み聞かせをしていただきました。エレクトーン等による効果音や背景等の小道具で、子供たちはお話の世界に引き込まれていきます。最後にたくさんの本の紹介がありました。秋の夜長にご家族で読書はいかかでしょうか。
よつばタイムズR5.11.16
今日は歯科検診がありました。その後、歯磨き指導も行っていただきました。最初は手鏡等を使って、自分の歯の観察をします。前歯と奥歯の形や大きさの違いに気づき、それにあわせた磨き方を学びました。正しい磨き方を習慣にしていきたいです。
よつばタイムズR5.11.15
11月も半ばになり、朝夕はすっかり寒く感じます。でも子供たちはとても元気です。昼休みにグラウンドに出かけたら、たくさんの子供に鬼ごっこに誘ってもらいました。鉄棒の技もたくさん見せてもらいました。元気いっぱいの子供たちのおかげで少し若返りました。
よつばタイムズR5.11.14
今日は山形警察本部より米野統括少年補導専門員をお招きして「ネットモラル講話」を開催しました。みんなが楽しく使うためには、みんなが守らなければいけないルールがあることを教えていただきました。日常生活でダメなものはネットの世界でも駄目なことをみんなで確認しました。
お話の中で米野さんが「家でゲームやネットをする時のルールがない人?」と尋ねると特に1・2年生がたくさん手をあげて、「何時間もしてるよー」等の声がありました。依存症にしないためにもご家庭でのルールづくりをお願いします。
よつばタイムズR5.11.13
4年生が学活(学級活動)で話し合いをしています。学級目標を達成するには、今どのように反省し行動すべきかを話し合っています。真剣で面白い話し合いだったので、長い時間見入ってしましました。自分たちのクラスを自分たちで良くしたいという願いの伝わるとてもよい時間でした。
別件ですが、インフルエンザ感染が認められ本日より学級閉鎖をしている学級があります。子供たちに発熱等の異変が見られた場合にはすぐに医療機関への受診をお願いします。またご家庭でも、引き続きマスク・うがい・手洗い・換気・消毒等の基本対策の徹底にご協力ください。お願いします。
よつばタイムズR5.11.10
今日はフリー参観日です。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。子供たちは、いつもよりも少し張り切って学習に取り組んでいました。
午後3時からは、地震を想定した引き渡し訓練です。雨の中でしたがご協力ありがとうございました。教師側は実際の引き渡しのシミュレーションができました。もっとスムーズに安全に引き渡せるよう検討したいと思います。
よつばタイムズR5.11.9
今日も給食の話です。6年生のバイキング給食だったからです。初めに給食センターの方より栄養素についてお話を聞きました。その後、教室でバイキング給食です。いつもより品数が多くてテンションが上がります。人気はフルーツゼリーとチキン南蛮でした。多めに準備されたお皿も最後は完食になりました。
よつばタイムズR5.11.8
今日の給食は図書給食で「ハリーポッターと賢者の石」より献立が立てられました。映画に出てきた百味ビーンズサラダ、ポークチャップ、ローストチキンがつきました。みんなしっかり噛んで楽しく食べました。
よつばタイムズR5.11.7
今日は「おはなしの会 くれよん」さんによる読み聞かせをしていただきました。エレクトーン等による効果音や背景等の小道具もあり、子供たちはお話の世界をより豊かにイメージできました。最後にたくさんの本の紹介がありました。ぜひ図書室で探してほしいと思いました。
よつばタイムズR5.11.6
2年生の図工は「窓からこんにちは」という題材に取り組んでいます。窓の形から想像を広げて、表したいものを考えていきます。窓の形を立体的にしたり、窓の中に動物を描いたりと発想が豊かです。友達の作品を見合いながら更に発想が広がって、面白い作品がたくさんできました。
よつばタイムズR5.11.2
今日は第5回授業研究会です。3年生と社会と5年生の理科での実践です。3年生は先日見学させていただいたスーパーがお客さんを集めるために行っていることを思考ツールのXチャートで分類していきます。たくさんありすぎて用紙がいっぱいになりました。
5年生の理科は、謎の液体A~Dを実験により解明していきます。蒸発させて白い粉が出たのがミョウバンか塩のように予想していきます。
事後研修会には、村山教育事務所の高取指導主事と天童市教育委員会より鈴木課長補佐
にご指導いただきました。
よつばタイムズR5.11.1
4年生が校外学習にでかけました。行先は村山市にある県環境科学研究センターです。JRを使って高擶駅から村山駅まで行きます。みんなで乗る電車に少し興奮気味です。
環境科学センターでは、環境について学んだり、リサイクルの材料を使ったおもちゃ作りを体験させていただいたりしました。総合的な学習の時間で調べてきたことが、実生活とつながりました。
学校では長距離走記録会の最終日です。6年生が締めくくります。快晴の中、小学校最後の記録会に全力で挑戦しました。
6年生は午後から「薬物乱用防止教室」を受講しました。大麻やコカインなどの薬物が身近にも入り込んでおり恐ろしくなりました。薬物の強い依存性や薬物よる脳への影響等、大人になっても忘れないでほしいと思いました。
よつばタイムズR5.10.31
持久走記録会の2日目です。今日は1、2、4学年が走りました。子供たちの頑張りに拍手を送ります。保護者のみなさまには、多数の参観と応援ありがとうございました。みなさまの参観のお陰で子供たちはいつもよりも頑張って走ることができました。
2年生
4年生
1年生
よつばタイムズR5.10.30
持久走記録会が始まりました。今日は3年生と5年生です。この日のために中間休みに走ったり、自宅でも走ったりして準備してきました。保護者のみなさまには平日にも係わらず多数参加いただきありがとうございます。やり遂げた後の子供たちの表情は得意げで、満足そうでした。
よつばタイムズR5.10.27
今朝は児童朝会です。イベント委員の皆さんが「ハロウィン集会」を計画してくれました。内容はクイズ大会とジャンケン大会です。
11時からはスクールコンサートを開催しました。オペレッタ工房の「フェアリイテイル」の皆様よりご公演いただきました。素晴らしい歌声と演奏が体育館に響き渡りました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
よつばタイムズR5.10.26
5年生の社会は「工業の盛んな地域」について学んでいます。基本的な学習を学んだあとは調べ学習です。繊維工業が激減していることに着目して、繭や蚕などの現在目にすることが少なくなった事柄について調べている人がいます。教科書、資料集だけでは知りえないたくさんの情報を得ることができました。
今週から新しくなった東トイレを使用しています。自動で照明がついたり、水が流れたりします。床や壁も新しくなって明るく感じます。いつまでも快適に使えるよう大切に使っていきたいと思います。そして西トイレの改修工事が始まりました。
よつばタイムズR5.10.25
今日は1年生が生活科の時間に「秋探し」に歩いて県運動公園公社に出かけました。今回も地域ボランティアの方々に引率のご協力をいただきました。子供たちはドングリや紅葉した落ち葉をたくさん見つけてきました。そして外で食べるお弁当も格別のようでした。
よつばタイムズR5.10.24
今日は5年生が総合的な学習の時間にパラスポーツの「ボッチャ」に挑戦しました。市福祉協議会のご協力いただき県のパラスポーツ指導者協会の方々からご指導いただきました。ルール自体はとてもシンプルなのですが、勝利するためには高度な頭脳戦も必要で、子供たちは楽しみながら取り組みました。
よつばタイムズR5.10.23
今日は山形県警察本部生活安全部の方々にご協力をいただき全校で不審者対応の勉強をしました。外見では不審者を見分けるのが難しいため不審者らしき人に出会ったら「イカのお寿司」を実行できるように練習しました。「イカのお寿司」とは、「ついてイカない、車にノらない、オおきな声でさけぶ、スぐ逃げる、シらせる」の略です。自分の命は自分で守るを基本としながらも、不審者のいない世の中にしていきたいものです。
よつばタイムズR5.10.21
今日は長岡地区の文化祭にさせていただきました。子供たちの習字等を掲示してもらいました。ステージ発表や展示物を見せていただいて、地域のひと・もの・ことについて知見を広めることができました。また地域行事に参加する子供たちを直接見ることができて有意義な時間になりました。
よつばタイムズR5.10.20
6年生の修学旅行2日目です。昨夜は疲れて早く寝た(?)ようですが、今朝はみんな元気に朝食を食べていま。バイキングなのですごい大盛りの子がいます。
食べ終わった班から、今日のミーティングです。
天気は快晴です。バスで上野に移動中ですが、車窓から見えるレインボーブリッジやフジテレビに興奮ぎみです。
いよいよ上野での班別自主研修のスタートです。携帯とカメラを持ってスタートです。目標のこじか(コミニケーション:時間を守る:考えて行動)を達成してきて欲しいです。
今日の班別研修も誰も遅れることなく集合できました。動物園に行った班が多く、お土産のぬいぐるみがいっぱいです。
新幹線に乗りました。到着時刻は予定通りです。たくさんのお土産と思い出を持って山形に戻ります。
まもなく米沢です。天童駅には午後5時3分到着予定です。保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いいたします。そして、たくさん思い出話を聞いていただければと思います。ご協力、ありがとうございました。
よつばタイムズR5.10.19
今日から6年生の修学旅行です。天気は最高です。全員遅れることなく新幹線に乗れました。行き先は東京です。
新幹線の中も楽しそうです。
最初の見学場所は、国会議事堂です。その前に、議員会館でお弁当を食べました。
ご飯の後は模擬国会です。本物のような答弁を行い、新しい法案が可決されました。本会議場も見学しました。
みんな元気に浅草に到着しました。おみくじが大吉で盛り上がっています。
仲店で班別行動です。買い物も自由なので、色々買って色々食べています。これから夕飯なのですが...。
夕飯は、豪華な天ぷら定食です。おかわりを沢山しました。これからスカイツリーに向かいます。
スカイツリーからの夜景は絶景です。みんな写真をたくさん撮りました。集合時間にも誰も遅れることなく皆んな立派でした。
ホテル到着です。みんな疲れたようですが、元気です。これからお風呂に入って就寝です。今日の報告を終わります。
よつばタイムズR5.10.18
今日は第4回授業研です。1年生となかよし2組での実践です。1年生は国語で、「話し方・聞き方の名人」になって友達にインタビューします。話をする人をみんな見ています。聞いた内容は思考ツールでまとめていきます。
なかよし2組は、自立活動で育てた野菜でカレー作りをしました。見通しが持てるように手順を掲示します。
事後研修会には助言者として村山教育事務所の佐藤指導主事、ゆきわり養護学校の佐藤教頭先生にご指導いただきました。実践に活かしていきたいと思います。
よつばタイムズR5.10.17
5年生に喫煙防止教室を行いました。市立病院済生館の大竹先生を講師に、たばこによる健康被害やたばこの依存性の強さなどについて学びました。写真はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)になった人の呼吸体験です。たくさんの事例を紹介いただき「最初の1本に手をださない」ことの大切さを知りました。
よつばタイムズR5.10.16
4年生が校舎前に植えた枝豆の収穫を行っています。天気が良くて収穫日和です。枝豆は、どのサヤもパンパンでおいしそうです。収穫した枝豆は、塩ゆでにして「ずんだ」をつくって食べるそうです。
よつばタイムズR5.10.13
今朝は今年3回目の音楽朝会です。全員で「夢見るジャンプ」という曲を歌ってきましたが、今日はさびの部分に振り付けが入りました。2年生と5年生の有志が考えてくれた振り付けをみんなでやりながら歌います。最後の感想発表では「難しかったけど楽しかった」等の意見が出されました。
今日は2年生が「長岡の町もっと発見」をテーマにした校外学習に出かけました。行き先は学区にある「創学館高等学校」「佐川急便」「山形県警察機動隊」「天童自動車学校」です。
創学館高校の優しいお兄さんたちからコンピュータを教えてもらいました。
佐川急便ではキャラクターの「はこぶくん」がお出迎えしてくれました。質問をいっぱいしました。
警察機動隊ではパトカーや白バイに実際に乗せてもらって大興奮でした。
天童自動車学校では運転シュミレーターや救急蘇生を体験させていただきました。
ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。地域を知る良い機会になり、たくさんの学びがありました。
よつばタイムズR5.10.12
10月30日~11月1日の予定で持久走記録会を計画しています。記録会に向けて、各学年で体育の授業を使って試走しています。写真は1年生です。周りから「頑張れー」の声が飛び交います。
中間休みの前半は、グラウンドを解放して自由に走る時間をとっています。昨年度の自分を超えるために、目標を立ててがんばっているようです。
よつばタイムズR5.10.11
6年生の2校時は家庭科の授業です。内容は「生活に役立つ布製品の製作」に取り組んでいます。今回はミシン縫いに挑戦です。ミシンを使う経験が少ないので、大変かと思いましたがなかなか上手です。百聞は一見に如かず、百見は一試に如かずのように試行錯誤しながら体得していました。
3校時目は、5年生が家庭科で「味噌汁」づくりをしていました。具材は大根、ネギ、油揚げです。煮干しからだしをとっていて本格的です。味見をさせてもらいましたが、とてもおいしかったです。家庭科の大切さを再認識しました。
1年と3年で合唱交流会を行いました。1年・3年の順に披露しました。1年生の一生懸命な歌声に元気が出ます。3年生は視聴覚室では狭いぐらいの大音量で揃えて歌っています。さすがです。1年生からたくさんの感想が出されました。コロナ渦にはできなかった交流で、見て聞いて学ぶことができました。
よつばタイムズR5.10.10
今日は地震の避難訓練をしました。雨のため急遽グラウンドから体育館へ避難場所を変更しましたが、子供たちはしっかり指示を聞いて3分程度で集合できました。いつ災害がおきても大丈夫なように「予測と準備」をして、自分の命は自分で守れるようにしておこうと話しました。担当からも東日本大震災を例に慌てずに行動できるよう訓練も大切にしていこうと話がありました。
よつばタイムズR5.10.6
今日は、1年生の校外学習です。天童高原に「秋探し」に出かけました。いつもよりも元気な挨拶で出発です。天候が心配でしたが、なんとかもちそうです。
学年主任から諸注意を聞いたら探検です。虫や葉っぱなど、いつもと違うところを探します。栗がたくさん落ちていたので、栗拾いに夢中です。
探検の次は、高原のなかを元気いっぱい遊びます。遊具もあって楽しそうです。
紅葉には少し早かったようですが、子供たちなりにたくさんの秋を見けていたようです。
よつばタイムズR5.10.5
今日は天童市教育委員会より教育長を始め13名の方々に来校いただいての学校訪問がありました。午後より全学級の授業を参観していただきました。先生方は少し緊張気味でしたが「いつもの長岡小」を見ていただけたと思います。そして全体会では、よりよい学校づくりのアドバイスをたくさんいただくことができました。一人一人に確かな力をつけることができるよう実践していきたいと思います。
よつばタイムズR5.10.4
朝夕は一気に肌寒くなりました。1年生が夏の間、大切に育てた「朝顔」を片付けています。ツルが複雑にからまって苦戦しています。今年できた種をもらいました。そして植え方と育て方を細かく教えてもらいました。体験したことは忘れないようです。大切に保管して、来年挑戦したいと思います。
よつばタイムズR5.10.3
2年生の算数は「くりさがり」のある筆算です。解けそうで解けない絶妙な難易度の問題で子供たちは集中しています。担任が丸付けをしながら励まします。将来は子供たちが「自立した学習者」になれるよう支援していきたいと思います。
よつばタイムズR5.10.2
10月に入りました。衣替えの季節ですが、まだ子供たちの大半は半袖半ズボンです。さて1年生の音楽は「鍵盤ハーモニカ」です。「ドドレレ・・」と旋律を階名で暗唱し、鍵盤ハーモニカの音の位置を覚えて演奏します。最後は、みんなでテンポを合わせて合奏しました。
よつばタイムズR5.9.29
昨日から個人面談と通知表配付をさせていただいております。保護者の皆様にはご多忙の所、ご都合をつけていただいてありがとうございます。午前日課なので、子供たちは早く帰ります。終わりの会で担任が宿題と時間の使い方の話をしています。1年生は学童で遊ぶ約束をしていました。
よつばタイムズR5.9.28
2年生は「詩の暗唱」に取り組んでいます。繰り返し音読することで「優れた表現や日本語の美しさに触れ、表現力や豊かな言語活動を養う」ことをねらいとしています。担任から合格が出ると、校長室で最終発表です。合格者にはハンコを押します。「やったー!」と喜ぶ姿に、こちらまで嬉しくなります。もし子供たちが、自宅で取り組んでる際には是非、励ましの言葉をかけてください。
よつばタイムズR5.9.27
図工の時間は、感性を働かせながら、つくりだす喜びを味わうことを目的にしています。3年生は「くぎうちトントン」という題材で、木材と釘で作品をつくっていきます。イメージを形にしながら集中して取り組みました。
5年生は「いとのこスイスイ」という題材でパズルをつくっています。見ている方は、慣れないのこぎりや電動糸のこの使い方にヒヤヒヤしましたが、子供たちは楽しそうです。世界に一つだけの面白いパズルができました。
よつばタイムズR5.9.26
今日は各教室でJアラートの避難学習を行いました。安全主任がまとめた資料や動画を見て、みんなで学習します。弾道ミサイルの場合はアラートが鳴ってから4分以内に日本に到着する可能性があるので、素早い判断と行動が求められます。できればこんな学習を必要としない平和な世の中を子供たちと共につくっていきたいと思います。
よつばタイムズR5.9.25
全校朝会をしました。体育館は寒いくらいで、季節の変化を感じます。朝会の内容は、新しい先生の紹介(伊藤先生)と「あいさつ」についての説話です。あいさつを皮切りに、各学級をベースとして毎月1回SST(ソーシャルスキルトレーニング:対人関係を円滑にするためのトレーニング)を仕組んでいきたいと思います。よりよい人間関係の中で、落ち着いて楽しい学校生活を目指していきます。
放課後は児童会の代表委員会を行いました。あいさつの現況についてとルールの必要性について話し合いました。
よつばタイムズR5.9.22
5年生の総合的な学習の時間は「ゼロからつくる シーズン2」です。生活で見かけるものを分析して、材料・作り方等を調べて時間内に再現します。家で何度も練習してきた児童もいるようです。自分で計画を立てて完成させる楽しさに気づいたようです。
音楽は「打楽器でリズムアンサンブルをつくろう」に挑戦です。自分たちでつくった曲を自分たちで選んだ楽器で演奏します。タブレットで撮影し改善点を探しながら、さらにレベルの高い作品になるように練習しました。
よつばタイムズR5.9.21
今日は子供たちが楽しみにしているクラブ活動がありました。異学年集団で共通の興味・関心を追求していきます。科学クラブが実験をして盛り上がっていたり、手芸クラブが黙々と人形をつくっていたりしています。活動は様々ですが、みんな楽しそうに探究していました。
よつばタイムR5.9.20
今週末で文教大学の鈴木さんが4週間の教育実習を終えます。今日はまとめの授業研究会です。大学からは、山川先生がご指導に来てくださいました。5年生の算数で、合同な三角形を書くための条件を探す授業です。子供たちは分度器、コンパス、三角定規を使いながら考えました。
よつばタイムズR5.9.19
4年生が総合的な学習の時間に「エコ」について学んでいます。今日は山形県環境科学研究センターの方々より、ご指導をいただきました。リサイクル等について学んだ後に新聞紙を使ったエコバックづくりをしました。工夫次第で自分たちでもいろいろなことができることを学びました。
よつばタイムズR5.9.15
今日は音楽朝会を行いました。子供たちの元気な歌声に元気が出ます。コロナ渦でできなかった有益な活動を、感染状況を見極めながら、よりよい形で実施していきたいと思います。
よつばタイムズR5.9.14
長岡小で一番に季節を感じる場所が図書館前と職員室前です。図書整理をしていただいている野川さんが季節に合わせて掲示物を制作してくださるからです。8月までは「ひまわり」でした。9月はコスモス、バラ、ブドウのようです。きめ細かな配慮に感謝です。
よつばタイムR5.9.13
今日は縦割り班遊びの本番です。9月中旬とは思えない暑さのため、全班ともエアコンの効いた室内遊びにしました。お弁当を食べた後に、ハンカチ落としやトランプ等、自分たちで考えた遊びで楽しみました。
よつばタイムズR5.9.12
今朝はグループごとに分かれ、明日のワイド昼休みに行う「縦割り班遊び」の計画を立てました。6年生がリーダーになって話し合いを進めます。暑い時や雨の時のことも考えています。コロナ渦で縦の繋がりをもつ活動が激減しましたが、重要な活動として大切にしていきたいと思います。
よつばタイムズR5.9.11
今日は上学年(4~6年)の身体計測を行いました。定期の健康診断は、学校保健安全法に定められています。4月からの5ヶ月でかなり身長が延びた児童がいます。これからも自分の身体について、興味を持って生活してほしいと思います。
よつばタイムズR5.9.8
今日は第3回の校内授業研究会を行いました。5年生の道徳について村山教育事務所の笹原指導主事にご指導をいただきました。「本当の自由とは何か」を子供たちは自分ごととして考えていました。よりよく生きる基盤になる教科なので更に研究を深めていきたいと思います。
事後研において授業の検証です。見取りをした子供たちの姿で授業を分析しました。
よつばタイムズR5.9.7
今日は5年生が庄内へ社会科見学に出かけました。見学場所は、山居倉庫(庄内米歴史資料館)→日和山公園→羽黒山です。熱中症対策で、WBGT計(熱中症指数計)を持って出発です。
バスはエアコンがきいて快適でした。約2時間かけて山居倉庫に到着です。酒田も快晴のようです。
庄内米歴史資料館では、米俵の重さを体感しました。
正午現在で熱中症指数は28℃ですが体感はもっと暑いそうです。昼食は日和山(ひよりやま)公園で班ごと食べる予定でしたが、公園には日陰になる場所があまりないので大事をとってバスの中で食べました。
食後の散歩です。シンボルの千石船や木造六角灯台の前で記念写真をとりました。今は浜風が吹いて気持ちがいいそうです。
羽黒山に到着しました。木陰は涼しいようです。これから石段登りに挑戦です。
みんな最後までやり遂げました。大変な分だけ達成感があり、みんな笑顔です。
到着が予定より遅れてしまい保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。子供たちには学びの多い校外学習になったようです。ありがとうございました。
よつばタイムズR5.9.6
3年生の外国語はALTのライアン先生にお手伝いいただいています。今日はWhat do you like? の使い方を学んでいます。最初はリスニングでライアン先生の発声する単語を教科書の絵から選びます。日本語を介すことなく、英語を英語のまま学びながら進めていく授業でしたが子供たちは楽しそうについていきました。
よつばタイムズR5.9.5
2年生の国語は「ことばで みちあんない」を学習しています。対話を大切にして、相手にわかるように言葉で伝え合うことがねらいです。例文では、同じ道案内を聞いても、聞く人の感覚で到着する場所が変わってしまいました。子供たちは正確に伝えるためには、何が必要かを考えながら学習に取り組みました。
よつばタイムR5.9.4
久しぶりに雨が降りました。雨のお陰で気温が上がらず、夏休み明けでは初めて中間休みに体育館や外で遊べるWBGT計の数値です。子供たちは短い時間でしたが友達と体を動かすことができて楽しそうです。これからも熱中症の未然防止に注意を払いながら、安全に学校生活を送ることができるよう努めたいと思います。
よつばタイムズR5.9.1
今朝は、後期の新しい教科書を配布しました。落丁等がないか点検しながら、新しく学習する内容を確認です。有効活用して、学力を定着させてほしいです。
放課後は、4年生以上の子供たちと職員で床磨きとワックス塗布を行いました。みんな一生懸命働くので、予定より早く終わりました。教室がピカピカになり、明るく感じました。
よつばタイムズR5.8.31
今日から2学期の「読み聞かせ」がスタートしました。今日は2年生です。読んでくださる方々の読み方がとても上手なので、子供たちが乗り出して聞いています。飛び出す絵本では、歓声があがります。本の世界に浸りながら、想像力を膨らませていました。
よつばタイムズR5.8.30
今日は朝会を行いました。体育館の室温が朝から高いので、ZOOMを使って各教室への配信です。始めに3年生の児童より2学期の抱負を聞きました。やる気に満ちた立派な抱負でした。校長からは、最新家電の話から、未来社会のソサエティ5.0を向かえる上で必要なことをお話ししました。
よつばタイムズR5.8.29
トイレの改修工事が順調に進み、校長室の前に仮設トイレが完成しました。主に2・3年生が使っており、冷房が効かないので暑いそうですが、見慣れない施設には興味津々のようです。新しくなるトイレはウォシュレット完備の自動水洗、自動照明になるそうです。完成が楽しみです。
よつばタイムR5.8.28
廊下に夏休みに取り組んだ工作や自由研究が展示されました。とても手の込んだ大作が多く、子供たちの頑張りがうかがええます。きっと保護者の皆様の絶大なアドバイスやご協力もあったものと推察しています。工作や自由研究は、自分で決めたテーマについて追求していく探求学習です。これを機会に問題解決からまとめ方までのスキルを身につけてほしいと思います。
4年生の教室では、工作や自由研究の発表会をしていました。。研究成果を堂々と説明する姿や、質問したり感想を述べたりする姿がみられました。お互いの頑張りを認め合う、とても有意義な時間でした。
よつばタイムズR5.8.25
29日間の夏休みが終わり、本日より授業が始まりました。子供たちの元気な笑い声が校舎に響いています。朝から、PTAの皆様と見守り隊の皆様にご協力いただき立哨指導を行いました。子供たちは夏休みの課題(宿題)をたくさん抱えながらも、元気にあいさつを交わしてくれました。
朝の子供たちの様子が見たくて教室を回ると、黒板には担任からの熱いメッセージが書いてありました。
始業式ですが、朝8:00には体育館の暑さ指数計が31℃を超えていたので、急遽ZOOMでの開催にしました。校長からは「2学期、あたりまえを増やそう」という話をしました。始業式終了後に養護教諭から「熱中症対策」についてのお話と今日から教育実習を始める鈴木先生からのお話がありました。気持ちを切り替え、2学期81日を充実させていきたいと思います。
よつばタイムR5.8.7
毎日、暑いです。異常な暑さに感じます。昇降口付近の「ひまわり」までぐったりです。畑の野菜は、担任の先生が毎朝水やりをしてくれているので順調のようです。特に大きな話題もなく、間もなく学校閉校日(日直のいない日)になりますので、当面このブログもお休みさせていただきたいと思います。
よつばタイムズR5.8.5
今日は夕方から地区行事の「夏祭り」に参加させていただきました。4年ぶりの開催になるそうです。多数の参加者がいて、とても活気があります。子供たちも大勢参加していました。PTAのみなさんも暑い中、ホットドッグ等の出店で盛り上げてくれています。子供たちにとって楽しい夏の思い出になりそうです。