よつばタイムズ

よつばタイムズ R7.6.2

 登校した2年生が、野菜に水やりをしていました。1年生の水やり当番の子も、畑に植えたポップコーンとさつまいもに、じょうろでたっぷり水をあげました。丈夫に育つといいですね。

 

 

 

よつばタイムズ R7.5.30

 児童朝会が行われ、各委員会委員長・副委員長がめあてや活動計画を全校生に伝えました。学校目標と児童会目標から各委員会のめあてや活動を考えていることが伝わってきました。児童会目標の「いごこちがいい」学校やクラスを目指して、自分のくらしづくりに丁寧に取り組んでほしいと思います。

 

よつばタイムズ R7.5.29

 今年度初めての読み聞かせがありました。今日は3年生と特支学級の子供たちが読んでもらいました。絵本をじーっと見て、お話の世界に引き込まれていました。他の学年の読み聞かせも予定してくださっているので楽しみですね。

 

 第1回目のクラブ活動を行いました。クラブ長、副クラブ長を決めたり、1年間の活動計画を立てたりしました。これからの活動が楽しみです。

よつばタイムズ R7.5.28

 1,2,3年生の徒競走記録会が行われました。ゴールまで力を抜かず、一生懸命走ることができました。運動会に向けてたくさん走る練習をしたので、その成果を発揮することができました。

 

よつばタイムズ R7.5.27

 4,5,6年生の徒競走記録会が行われました。みんな力強い走りでゴールまで駆け抜けました。昨年と比べて記録がぐんと伸びた子供たちです。

 

 

 5校時に5年生がプール清掃をしました。力を入れてこびりついた汚れを落としました。これからきれいな水をためて、水泳学習が始まるのが楽しみです。

 

よつばタイムズ R7.5.26

 5校時に6年生が、モンテディオ山形の選手と交流する会「モンテディオ山形夢クラス」に参加しました。加藤千尋選手と田中渉選手の2名が来てくださいました。2分間のリフティングや、選手とのパス、ゴールキックなどに挑戦しました。プロの選手のプレーは技と迫力がすごくて、間近で見て体感した子供たちは目を輝かせていました。「夢を叶えるために、友達が遊んでいる時も練習した。」「うまくいかないときがあっても、あきらめずに努力し続けたことが夢の実現につながった。」というお話などをしていただき、聞き入っていました。プロの選手との交流は貴重な経験となりました。

 

 

よつばタイムズ R7.5.23

 気持ちの良い天気の中、運動会を行いました。赤組、白組共に、全力を出し切って素晴らしい戦いぶりでした。運動会学習の中で、一人一人が自分のめあてに向かって粘り強く取り組むことができました。たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

よつばタイムズ R7.5.22

 1年生が学校探検を行いました。今日は1回目なので、先生と一緒に学校全体を探検してどんな部屋があるか見て回りました。もう一度行ってみたいところ、気になる部屋などを見つけていました。2回目の探検が楽しみなようです。

 

よつばタイムズ R7.5.21

  2校時に新関茂天童市長様が学校を訪問なさって、子供たちの様子や学校の施設設備などを見てくださいました。お忙しい中、大変ありがとうございました。

 3校時に全校生がグラウンドに出て応援練習を行いました。運動会当日の応援合戦と同じ流れで応援を行いました。どちらの組も力の入った応援を披露しました。改善点も見えたようで、応援団は作戦を練り直しているようです。

 運動会は延期となりましたが、明後日の子供たちのがんばりが楽しみです。

 

よつばタイムズ R7.5.20

 1校時に運動会の開会式・閉会式の流れや動きを全校生で確かめました。5.6年生は、各係でこれまで想定して準備していた仕事や役割を実際にやってみました。放課後に振り返りをして改善点などを検討するようです。