よつばタイムズ

よつばタイムズR6.7.14

今日は長岡地区の「夏の交通安全県民運動」の安全祈願祭に出席しました。多数の皆様が参加してくださっており、改めて地域の安全に対する意識の高さを感じました。写真は出発式の様子です。まもなく夏休みです。子供たちが交通事故ゼロで過ごせるよう祈願しました。

よつばタイムズR6.7.12

5年生、宿泊学習の2日目です。昨晩は早く寝た(?)ようなので、今朝は早くからとても元気です。朝の集いをして、朝食を食べました。お腹が空いていたようでお代りする子もたくさんいました。

食器点検、部屋点検を終え、別れのつどいをしました。まもなく月山自然博物館から「ぶなの森探検」に出かけます。

学校の方は、とても穏やかに過ぎています。1年生は生活科で植えたポップコーンの観察、2年生はICT支援員さんからタブレットの正しい使い方について学んでいます。 

5年生、ぶなの森探検が始まりました。雄大な自然に包まれながら様々な体験をさせていただきました。

ガイドの方より珍しい樹木の説明をしていただいたり、桑の実の食べ方を聞いたりしました。

イタドリの笛や草笛を吹きました。自然のおもちゃがいっぱいです。

探検の途中ですが、昼食休憩です。大自然のなかでみんなで食べるお弁当は最高だと思います。

ブナの森探検を終了して学校に戻ります。子供たちはまだまだ元気のようです。

宿泊学習が終了します。この2日間の学んだ力を今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。みなさんお疲れ様でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

よつばタイムズR6.7.11

今日から5年生が1泊2日で朝日少年自然の家に宿泊学習に出かけました。残念ながら到着時は雨です。

はじめに「出会いの集い」です。村山所長さんからお話をいただきました。

話の聞き方がとても立派です。おなじみの布団のたたみ方を教えていただきました。

 

雨が止まず「自然の冒険」は危険であるため、雨天メニューの「ウォークラリー」と思っていましたが、今朝、大江町の国道沿いで熊の目撃情報があったため「ウォークラリー」も中止してほしいとの依頼があり、計画を全面変更しての実施になりました。

 

最初のメニューは体育館で「仲間づくりゲーム」です。一緒になった「寺津小」の4・5年生と一緒に活動します。講師は寺津小の佐藤教頭(元長岡小の教務主任)が務めてくれました。

佐藤先生の話術で、どんどん会場に笑い声と喚声が響いていきます。

寺津小の5年生とは天童三中でクラスメイトになるかもしれません。今日のことが良い思い出になってくれるといいです。

昼食の時間です。お弁当を班ごと食べました。

午後は、「原始の火起こし体験」です。ライターですら火をつけたことのない子供たちが多いので驚きの体験になったようです。

所員の方のお手本のようにはいきません。みんなで試行錯誤しながら頑張りました。

苦労した分、点火した時は感動です。全部の班が点火したわけではありませんがみんなよく頑張りました。

天気も回復したので、野外炊飯です。つくるのは定番の「カレーライス」です。

かまど部隊は、先ほどの「原始の火起こし」の火を使って薪を燃やします。

お約束の少し固いご飯、スープカレーになった班も若干ありましたが頑張ってつくりました。

みんなと自然の中で食べる食事は最高です。

片付けも協力して、使う前よりきれいになるよう頑張りました。

食事後の健康観察では、みんな元気です。これから入浴と係会になります。

これで今日の報告を終わります。

よつばタイムズR6.7.10

今日は6年生が「山形フィールドワーク」を行いました。JRを使って山形市に行き、歴史や文化を学んできました。行先は山形博物館、最上義明歴史館、文翔館、産業科学館などグループで決めた計画です。10月の修学旅行に向けても、よい経験になったようです。

よつばタイムズR6.7.9

6年生が総合的な学習の時間に「鍋奉行を目指そう」のテーマで取り組んでいます。各地の鍋料理の歴史を学び、なぜその鍋が食されるようになったか分析しています。気候、食材、風習等、学習の切り口がたくさんあり学びが終わりません。今日は「実際につくってみよう」の第1段で「いも煮」をつくりました。実際つくって食べることで更に「なぜ?」が広がったようです。片付けの手際よさも、さすが6年生でした。

 

よつばタイムズR6.7.8

本日の3校時の様子です。5年生は先生が職員室に配布物を取りに行ったようで、自習しています。全員とても静かに黙々と学習しています。担任の先生のいない時が本当のクラスの姿とすると、目指している「自立した学習者」に近づいているようで嬉しくなりました。

2年生の音楽です。カエルの歌を弾いています。みんなでリズムを合わせて楽しそうです。最後は輪唱をするようで、階名を暗唱しながら演奏の面白さを感じていました。

1年生の図工は「ぱくぱっくん」をつくっています。紙コップを切って、紙コップの底を折って、口に見立てパクパクできる仕組みをつくります。発想が広がり、面白い作品がたくさんできました。

よつばタイムズR6.7.5

今日は本校の創立40周年記念日です。式典には市長、教育長をはじめ、たくさんのご来賓の方々にご来校いただき大変うれしく思っています。よき伝統を受け継ぎながら、さらなる発展を目指して尽力していきたいと思います。

式典後は、今日のために6年生を中心に計画してきた「創立40周年記念 縦割りなかよしウォークラリー」です。地域の名所や学区内の公園にあるポイントを回ってきます。熱中症計で外気を測定しながら、「これ以上晴れないように」と祈りながらの実施です。各班のチェックポイントから「みんな元気です」と連絡が入ると安心します。

残念ながら気温が上がりすぎて30分短縮して終了させてもらいました。

 

笑顔で戻ってくる子供たちが印象的でした。ご協力いただきました地域ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

冷えた教室で、ウォークラリーの答え合わせと振り返りをしました。

よつばタイムズR6.7.4

もうすぐ七夕です。今年も地域の方より立派な竹を提供いただき、それを1階ホールに技能技師さんがきれいに設置してくださいました。イベント委員会の子供たちの呼びかけで、子供たちがそれぞれの願いを短冊にこめて飾り付けをしています。切実な願いもたくさんです。お立ち寄りの機会があれば是非ごらんください。

1年の生活科と3年の総合的な学習の時間のコラボ企画で「昔あそび」での交流会です。3年生が一生懸命、1年生に遊び方の説明をします。どうしたら伝わるか考えながら話します。招待状も作ったそうです。お互いを気遣いながら、こま、お手玉、あやとり、けん玉等で遊ぶ楽しい時間が過ぎました。

よつばタイムズR6.7.3

今日は校内授業研究会を行いました。3年生の算数です。学級でとった係活動のアンケートをもとに棒グラフや表を用いて、比較、分類して議論していきます。自分たちが答えたアンケートの結果で、これからの活動を決めていくのでみんな真剣です。生活に直結した算数と学活の合科的な内容です。午後より事後研究会を行い助言者の山大名誉教授の中井先生より、たくさんの示唆を与えていただきました。

 

よつばタイムズR6.7.2

今日は4年生が校外学習に出かけました。コースは山形浄化センター→クリンピア共立→チェリーランド河川公園(昼食)→西川浄水場です。生活に密着した水やゴミ等について学びます。実際に見学することで、一気に「自分ごと」に変わります。生活者としての視点も育ってくれているといいです。