ブログ

よつばタイムズ

よつばタイムズR5.5.22

1年生の国語です。正しい姿勢で正しく鉛筆を持って字を書く練習です。今日は連絡帳を題材にして文字を書く練習をしています。かなりのスピードですらすら字を書ける児童がいて驚きです。くり返し練習することで定着させていきたいと思います。

2年生は、畑の世話をしています。技能技師の奥山さんが特別講師です。土日の分もたっぷりと水をあげています。紙テープで大きさをはかり、記録もしっかりまとめました。

よつばタイムズR5.5.20

今日は土曜日ですが、天童地区交通安全協会の定例総会が行われたので参加させていただきました。総会の中で、本校を「交通安全優良小学校」として表彰していただきました。安全協会、見守り隊、保護者、地域の皆様の毎日の安全指導のお陰と思っています。これからも事故の起きにくい安全な学校を目指していきます。

よつばタイムズR5.5.19

今朝は、来週の運動会(5/25)に向けての赤白集会を行いました。応援の中間発表会のようなものです。組頭の指示で、両組とも気合いが入ります。組頭がリーダーとして大きく成長しているのがわかります。本番まで残り1週間を切りました。完全燃焼できるよう頑張ってほしいです。

よつばタイムズR5.5.18

来週の運動会(5/25)に向けての準備が、着々と進んでいます。広報係が、各係の様子を昇降口に掲示してくれています。幹部の決意の掲示もあります。看板係も色染めに入っています。ポスターも校内のいろいろな場所で見かけるようになりました。みんなで協力して、スローガンの「一致団結 ~最後まであきらめず つないでいこう心のリング」の達成に向けて全力で取り組んでいけると嬉しいです。

4年生の社会は「水」について学習しています。今日は暮らしの中で使っている水にはどんなものがあるかを出し合いました。洗車、うがい、料理、トイレ、加湿器・・・たくさんの意見が出て黒板がうまりました。この学習は、安全な水を、安定して確保・供給するために、どのような人が、どのようなことをしているのかを探究する学習です。身近な水をとおして視野を広げてほしいです。

1年生だけで学校探検です。校長室も探検します。歴代の校長先生の写真や通学路の地図に興味津々です。

よつばタイムズR5.5.17

今日はモンテ・エデュケーショナルデーでした。子供たちは朝からウキウキです。

会場のNDスタジアムには1~3年生はバスで移動、4~6年生は徒歩で移動です。

午前中は、シンクシンクなる現在発売中のゲームアプリの実体験版に参加させていただきました。

場所を少し移動して、「ボッチャ」と「モルック」の体験です。子供たちはすぐにルールを覚えて楽しんでいます。チームワークもばっちりです。

お待ちかねの昼食タイム。愛情たっぷりのお弁当です。

1・2年生はお弁当を食べて学校にもどりました。3年生以上は、試合観戦です。

大半の子供たちが初観戦のようでした。熱中症が心配されるほどの熱い日差しでしたが、子供たちの大きな観戦に選手たちも応えてくれて5-0と久々の快勝でした。

さまざまな貴重な体験ができた楽しい1日になりました。帰宅後はゆっくり体を休めて、明日からまた頑張りましょう。

よつばタイムズR5.5.16

2年生が図工の時間に「ふしぎなたまご」を描きました。たまごから生まれてくるものを想像し、そこからイメージを広げてたまごの模様を考えたり、生まれたものを描いたりしています。子供たちの発想と表現力の豊かさに驚きます。

よつばタイムズR5.5.15

今朝から来週の運動会に向けて応援練習が始まりました。あいにく雨だったので、紅組・白組とも体育館に集まって、応援団幹部からの決意表明を聞きました。幹部のやる気に満ちた言葉に、赤白とも関係なく温かい拍手がおくられました。

よつばタイムズR5.5.12

春の全国交通安全運動が始まり、長岡地区でも人波作戦を実施していただいています。安全協会の皆様、見守り隊の皆様、地域の皆様のご協力で、安全安心な登下校があることを再確認させていただきました。

5/1に紹介した5年生の理科の「発芽」の授業の結果が出ました。水、光、温度等の条件の違いで、ここまで成長が変わるのが驚きです。体験を伴った今回の学習は、一生忘れないと思います。

図書室から見える風景が最高の季節です。写真では伝わりにくいのですが、月山、葉山、朝日・飯豊連峰がくっきりです。新書もたくさん入りました。最高の環境で、本をたくさん読んで、心の栄養を補充してほしいです。

よつばタイムズR5.5.11

市陸上記録会(6/1)に向けて、6年生が本格的に練習を始めました。今日は外部コーチの岡崎様にもご指導いただき取り組みました。ハードルが思ったより高くびっくりです。全員が自己ベストを更新できるといいです。

よつばタイムズR5.5.10

2年生が生活科の授業で「やさいをつくろう」に取り組んでいます。今日はその「苗」を買うために、近くのホームセンターへ歩いての校外学習です。自分が育てたい野菜の苗を考えて買いました。

帰校したら、すぐに植えました。大きく育つといいです。

本年度、本校は県教育委員会が主催する「新時代の英語教育推進事業」に応募し採用されました。そのため、英語教育をサポートしてくださる新しい先生を配属していただきました。福島先生です。軽やかな英語による自己紹介で子供たちも驚いています。子供たちの表現の手段が増えるといいです。

よつばタイムズR5.5.9

本校は春に運動会を行っています。本年度は5/25の予定です。実行委員会を中心に準備が始まっています。今日は3年生が初めての学年リレーの練習をしています。バトンパスがまだ危なっかしいです。子供たちの仲間を応援する声がグランドいっぱいに響きました。

よつばタイムズR5.5.8

今日は「モンテ応援給食」でした。背番号4、DFの西村慧祐選手に来校いただきました。6年生の教室で一緒に給食を食べていただき、いろいろな質問にも答えてもらいました。お話の様子はZOOMで各教室に配信しました。来週(5/17)はモンテエデュケーショナルデーにも参加します。連勝が続くといいです。

ゴールデンウィーク開け、月曜の朝、雨。テンションが下がりがちと思いきや子供たちはとても元気です。元気な「おはようございます」にパワーをもらいます。連休中に、家族でバーベキューをした話やおばあちゃん家に行った話などたくさんの楽しかった話を教えてもらいました。

よつばタイムズR5.5.2

4年生は算数で折れ線グラフを学んでいます。今日は横軸を時間、縦軸を気温として伴って変わる二つの数量を読み取っていきます。グラフの基本となる学習なので、子供たちの気づきを大切にした授業になりました。

よつばタイムズR5.5.1

3年生の社会は「町の地図をつくろう」を題材に学校周辺を地図にまとめています。始めに公園や信号の位置を地図に記入していきます。細かいところはタブレットで撮影した写真で確認しています。地域を見直すよい機会になりました。

5年生は理科で実験に取り組んでいます。植物の「発芽」ついて、温度や光など条件をいろいろ変えて実験しています。予想が正しかったのかを検証するには時間がかかりそうですが、実験に至るまでの考え方をこれからも大切にしてほしいです。

よつばタイムズR5.4.28

1・2年生が学校探険をしました。1年生と2年生がペアになって、校内を回ります。2年生が一生懸命に1年生に説明する姿が微笑ましいです。1年生が聞いてくれなくとも心折れずに丁寧に説明します。こうした場や体験をとおして子供たち同士のつながりや役割などを学んでいることが分かります。

よつばタイムズR5.4.27

3年生の書写の時間です。慣れない毛筆に苦戦していますが、楽しそうです。今日は正しい姿勢と正しい筆の持ち方を意識して書きました。習字を学ぶことで読みやすい文字を目的や必要に応じて書く大切さを伝えていきたいと思います。

6年生は家庭科の調理実習で白玉だんごをつくりました。仕事を分担してチームワークよくつくっています。さすが6年生です。できあがった団子の大きさや形はいろいろで芸術的でしたが、味はおいしかったようです。

よつばタイムズR5.4.26

 今日は2校時3・4年、3校時5・6年で交通教室を開催しました。講師に天童警察署交通課の方々と市交通安全推進委員の方よりご来校いただき、安全に関するたくさんのことをご指導いただきました。ちなみに自転車点検のポイントは「ぶたはしゃべる」だそうです。(ぶ…ブレーキ た…タイヤ は…反射板 しゃ…車体 べる…ベル)ご家庭でも機会を捉えて、安全な乗り方についてのご確認やお声がけをお願いします。

よつばタイムズR5.4.25

今日は本年度初めての避難訓練を行いました。理科室からの火災を想定し、全員で避難経路を確認しました。自己評価では80点ぐらいの子供たちが多かったのですが、命に関わることは100点でなければならないと厳しめの講評をしました。

よつばタイムズR5.4.22

今日は授業参観、PTA総会、学年総会を実施しました。たくさんの保護者の皆様に来校いただき嬉しく思っています。昨年度は、オンライン開催だったので参集しての開催は4年ぶりになります。総会でもお話しさせていただきましたが、「みんなが力のつく楽しい学校」になるよう職員一同で尽力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

よつばタイムズR5.4.21

今日は講話朝会でした。6年生が準備や進行をしてくれました。校長からは「習慣を見直そう」という内容のお話をモニターを使って行いました。とても静かに聞いてくれてうれしくなりました。良い習慣をたくさん自分のものにしてほしいです。