よつばタイムズ
よつばタイムズR7.1.21
今朝は、縦割りなかよしタイムを行いました。内容は縦割り班による「天童いろはカルタ取り大会」のルールの確認です。最初にグループごと取る順番をきめたり作戦を考えたりしました。その後の練習では、本番さながらの白熱した取り合いになりました。本番は1月29日です。インフルエンザに気を付けながら進めていきたいと思います。
よつばタイムズR7.1.20
6年生の理科は教頭先生が担当しています。今日は電気の学習で、手回し発電機の回す速さを変えるとどうなるか調べています。モータをつないで、速く回したり、逆に回したりしながら変化を観察します。ものすごい勢いで回して壊れないか心配な子もいます。電気エネルギーを視覚的にとらえる面白い授業になりました。
6年生の教室前の廊下には、国語の時間に書いた「自分の好きな名言」が張ってあります。偉人の残した名言以外にも、漫画の主人公や、お父さんやお母さんが言った名言もあります。子供たちの心の中を少しだけ見せてもらった気持ちになりました。
よつばタイムズR7.1.17
今日は4~6年の身体測定を行いました。1~3年は14日に実施済みです。身体測定は身体管理としての意味もありますが、測定結果をもとに子供たち自身が自分の健康について関心を持ち、健康について学ぶ機会になればと思っています。
よつばタイムズR7.1.16
今朝は1年生とながよし学級の子供たちに読み聞かせをしていただきました。子供たちは抑揚をつけた読み方に引き込まれていきます。特に本を最後まで読み通す力がついていない段階の子供たちには大切な活動と感じました。たくさんの本に触れることで、語彙力を高め、想像力を豊かにできればと思っています。
昨日に続き、本日も山形交響楽団の特別コンサートを聴きに、やまぎん県民ホールに出かけました。午前中1・2年生、午後より5年生です。みんなでバスに乗るのも久しぶりなので楽しそうです。聞いたこののある曲でも、生演奏は迫力があり、素晴らしかったそうです。
よつばタイムズR7.1.15
今日は全校で積雪時の「避難学習」を行いました。各学級で雪が積もっている場合、安全に非難できる経路や注意すべきことを予想します。具体的には落雪、凍結や防寒対策の必要性等を考えました。予想が正しかったか実際にみんなで検証します。状況に応じて正しい判断が一人一人できるようになってほしいです。
午後からは4・6年生が山形交響楽団の特別コンサートを聴きに、やまぎん県民ホールに出かけました。チャイコフスキーの白鳥の湖、ベートーベンの運命、最上川舟歌等を含めバリエーションに富んだ7曲の演奏していただき、音楽の楽しさと奥深さを感じてきたようです。
本日の様子はYTSさんのニュース↓ 及び山形新聞さんで取り上げていただいています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/807022965068dff934a2fee69fe8848ea78c8424
よつばタイムズR7.1.14
1年生の算数は「どちらがひろい」の学習です。広さの意味を理解して比較する力を養う学習です。今日は、隣の人とジャンケンによる陣取りゲームで広さを競います。広さを数値化して考える基礎の学習なので、丁寧に考えさせていました。
6年生の教室の前には、図工の時間につくった「未来の自分」が展示してあります。細かいところまで作りこんでいて面白いです。夢が実現できるように頑張ってほしいです。
インフルエンザの感染拡大が認められ、1/17まで3学年を学年閉鎖にしました。子供たちに発熱等の異変が見られた場合にはすぐに医療機関への受診をお願いします。またご家庭でも、引き続き手洗い・うがい・換気等の基本対策にご協力ください。お願いします。
よつばタイムR7.1.10
今日は全学年で校内書き初め会を行いました。放送で書き初めの由来等を学んだ後に1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で、心をこめて文字を書きました。心穏やかに思いをこめて、めあてにそって、ていねいに作品を仕上げていました。
よつばタイムズR7.1.9
3学期、47日間が始まりました。朝、教室をまわったら黒板に子供たちを出迎える担任からのメッセージと個性豊かな蛇の絵が書いてありました。
体育館で行った始業式では児童代表の6年生が立派な決意を述べてくれました。12月に行ったアンケートをもとに3学期は、まとめと準備を万全にしていこうと話しました。教室ではたくさんの笑い声があふれ、元気なスタートができました。
よつばタイムズR7.1.3
新年あけましておめでとうございます。今年は巳年です。巳年は、力を蓄えていたものが芽を出す「起点」の年、脱皮する特性と併せ「再生と誕生」を意味する年と言われています。他にも巳(み)と実(み)を掛けて「実を結ぶ」年と言われたりもします。長岡小も更に結果を出せる一年になるよう職員一同、精一杯努力していきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
本年度も阿部俊男様より、干支の折り紙をいただきました。ありがとうございます。
よつばタイムズR6.12.26
今日から冬休みですが、職員は研修日です。2学期の子供たちの姿を振り返り、これまで取り組んできた学力向上への取り組みを検証し、3学期に更に子供たちに力をつけられるよう話し合いをしました。
午後からは、学校を職員みんなで細かく分担し、大掃除をおこないました。きれいな学校で年を越せそうです。
特に大きな話題もなく、間もなく学校閉校日(日直のいない日)になりますので、当面このブログもお休みさせていただきたいと思います。皆様、良いお年をお迎えください。
よつばタイムズR6.12.23
今日が2学期最後の登校日です。終業式の前に表彰を行いました。4月から今日までで117名が受賞しています。終業式では、校長から「将来を見つめて計画を立てて生活してほしい」と話しました。1年生の代表児童が振り返りの発表をしてくれました。「やさしく頭のよい2年生になりたいです」の決意がうれしいです。最後はみんなで元気に「Don’t mind」を歌って締めくくりました。事故のない楽しい冬休みにして、1月9日に元気に会えるといいです。
よつばタイムズR6.12.23
大量の雪が降りました。山形の冬の始まりです。大人は除雪・排雪を考えると、うんざりの感はありますが、子供たちは嬉しそうです。子供たちは自分たちで遊びを工夫し、みんなで遊びを楽しんでいます。ある意味贅沢です。楽しい思い出をたくさんつくって、雪国山形を大好きになってほしいです。
よつばタイムズR6.12.20
今朝は5年1組の学習発表会です。朝からたくさんの保護者の方々にも参加いただきました。内容はアフリカンシンフォニーの合奏、手話でのクイズ、手話を交えた校歌と虹の合唱です。他の学年の友達や保護者の皆さんのたくさんの目に緊張しながらも、一生懸命伝えたいことを伝えてくれました。
午後から羽陽短大の荒明先生を講師に「いのちの教育講演会」を開催しました。荒明先生は東日本大震災の時に宮城県の小学校勤務で、その時の体験をもとに命の大切さを教えていただきました。写真は濡れた体に扇風機をあてての低体温症の体験や新聞紙の保温効果を体験している場面です。最後に子供たちから感想をききましたが、子供たちなりにいろいろなことを感じてくれていました。
よつばタイムズR6.12.19
1年生の体育は「縄跳び」です。跳び方にいろいろなレベルの技があって自分のめあてにそって挑戦しています。達成するとシールがもらえ、子供たちのやる気に繋がっているようです。寒い体育館に熱気が伝わりました。
今日は中学年の図書貸出日です。休み前なので3冊借りれるそうです。昨日、紹介のあった本を探している児童もいます。借り終わった人から読んでもいいことになっているようで、なぞなぞの本を複数で読んでいるグループもあります。たくさんの本に出合ってほしいです。
よつばタイムズR6.12.18
今日は、おはなしの会くれよんさんによる読み聞かせの日です。低学年は、わらしべ長者としりとりが続く長い絵本です。エレクトーン等による効果音や背景等の小道具もあり、子供たちはお話の世界にどんどん引き込まれていきます。高学年には、真っ暗な部屋でブラックライトに浮かび上がる「くもの糸」を読んでいただきました。最後にたくさんの本の紹介がありました。冬休みはご家族で読書はいかかでしょうか。
よつばタイムズR6.12.17
4年生の理科は「ものの温まり方」の実験です。今日は水の温まり方について、これまでの経験をもとに予想を立てます。実験は熱した水の動きがわかるようにサーモインクや絵の具を使って予想が正しかったか検証します。対流が起こるのがはっきり観察できて、モヤモヤしたものがすっきりしたようです。
1年生の生活は「風となかよし」です。今日は紙コップで風車をつくります。出来上がった作品をサーキュレータで回るか確認します。羽に角度があると回ることを体感的に知っていきます。工夫のつまった風車ができました。
よつばタイムズR6.12.16
天童三中の長岡小出身の生徒のみなさんからメッセージをいただきました。「天童三中はこんなところ」という紹介文です。6年生の教室前に掲示させていただきました。天童三中の学校行事、授業、部活動、友達等のいろいろなことがかいてあり、卒業生の多くが誇りをもって生活しているようで安心します。子供たちは先輩の顔を思い浮かべながら、中学校生活への期待を膨らませているようでした。
よつばタイムズR6.12.13
今朝の児童朝会はダンスクラブと音楽クラブの学習発表です。11月までのクラブの時間に練習してきた内容です。ダンスクラブの子供たちは2曲踊ってくれました。少ない練習で大変だったと思います。音楽クラブは季節にあわせて「ジングルベル」を演奏してくれました。会場の子供たちも手拍子で応援しました。
5年2組は総合的な学習の時間で、誰でも楽しめる新スポーツを考えています。今日はその参考に「ボッチャ」を体験しました。パラリンピックの正式種目で、用具は県障がい者スポーツ協会のご協力を得ました。投げる技術以上に頭脳が必要で、誰かが投げるたびに盛り上がりました。最後は、どんなスポーツを考えてくれるのか楽しみです。
放課後は代表委員会です。各学級からの2学期の反省と各委員長から3学期に取り組むいろいろな企画が出されました。担当教諭から、「やらされるのは面白くないから、自分たちでより良いくらしをつくっていこう」とまとめの話がありました。
よつばタイムズR6.12.12
5年1組の総合的な学習の時間は、「福祉」をテーマに学習しています。今日は「手話サークルしゅわわ」さんの方々にご協力いただき、校歌と虹という曲に手話をつけて歌えるように練習しました。12/20の朝8:30より、これまでの学習をまとめた学習発表会を計画しておりますので、多数ご参加いただければ幸いです。
今日は低学年と中学年にヤクルトさんのご協力をいただき「おなか元気教室」を行いました。身体の仕組みを模型等でとても分かりやすく教えていただきました。小腸の長さが6m、大腸は1.5mあることを知り、驚いていました。早寝・早起き・朝ごはん・朝うんちを習慣化することがおなか元気生活のポイントのようです。
よつばタイムズR6.12.11
今日は県警本部生活安全部の人身安全少年課より統括少年補導専門官の佐藤様をお迎えし、「生活安全教室」を行いました。2校時に低学年、3校時に中学年、4校時に高学年と非常にご苦労いただきました。各学年に合わせ、暴力を振るうとどうなるか、SNSで誹謗中傷するとどうなるか、万引きをするとどうなるか等の具体的なお話を警察の目線でわかりやすくお話していただきました。
よつばタイムズR6.12.10
今日は全学年でDRTを行いました。DRTとは基礎的学力の定着度を把握するための到達度学力検査です。自分の弱点を見つけ、今後の学習につなげるために実施しています。写真は廊下から、窓越しの撮影なのでボケていてすみません。どの学年も制限時間ぎりぎりまで、集中して取り組みました。
よつばタイムズR6.12.9
4年生の総合的な学習の時間で、「紅花」について探究してるグループが紅花染めを体験させていただきました。村山教育事務所の社会教育課にご協力いただき、紅花染めインストラクターの大山様にご指導いただきました。子供たちは初めての経験に戸惑いながらも楽しんでいます。美しい紅色に染まったハンカチはとても上品で素敵な作品になりました。
よつばタイムズR6.12.6
5年生は家庭科で「雑巾」を縫っています。先日行った婦人会の皆様による「ミシン教室」を活かして縫っています。自信のない所は動画で確認しながら進めます。思ったよりも上手で安心です。完成した雑巾を使って、子供たちが自宅の大掃除でも頑張ってくれるといいですね。
よつばタイムズR6.12.5
今日は1年2組の「凧づくり教室」です。今日も外部講師の阿部さんにご来校いただきました。残念ながら雨が止まず体育館での凧あげになりましたが、子供たちは元気です。友達と協力しながら、全力疾走で天井近くまであげる子供もいました。外での凧あげは、お正月の楽しみにしてください。
放課後に「第7回委員会」を行いました。6年生の委員長を中心にこれまでの反省とこれからの活動の準備をしています。先生方がほとんど口出しすることなく、会がとてもスムーズに進んでいきます。子供たちの力がついたことがわかり、とても嬉しくなりました。
よつばタイムズR6.12.4
今日は6年の算数で第5回の校内授業研究会を行いました。助言者に村山教育事務所の吉田指導主事にご来校いただきました。コピー用紙300枚を全部数えないで簡単に用意する方法を考えます。厚さや重さに着目し、これまで学んできた比例を使って考える問題です。子供たちはグループごと解決方法を考えながら数直線や表を使って表現していました。
よつばタイムズR6.12.3
1年1組の生活科は「凧づくり教室」です。自分の好きな絵を描いた凧をつくりました。今日は外部講師の阿部さんに高く飛ばすコツをご指導いただきました。外は眩しいほどの快晴で、風が弱かったため、その分走ってあげました。元気な笑い声がグラウンドに響き渡りました。2組は木曜日に実施予定です。
4年生に「性指導教室」を開催しました。外部講師の門脇先生より、多様性を認める大切さを様々なケースでわかりやすく説明いただきました。また性被害にあわないように「NO(断る)、GO(逃げる)、TELL(誰かに話す)」などについて、具体的に教えていただきました。
よつばタイムズR6.12.2
師走に入りました。東北の冬は山からやってくるそうです。図書室から見える月山は雪景色になっています。そして図書室のお薦め図書のコーナーはクリスマス特集になりました。
2年生の音楽はグループでの合奏です。「山のポルカ」という曲を鍵盤ハーモニカ、カスタネット、鈴で演奏します。リーダを中心にみんなで拍を合わせます。一人ではできない音の面白さをみんなで感じました。
よつばタイムズR6.11.29
今日は表彰朝会です。理科発表会、理科作品展、読書感想文、納税ポスター、市民美術展、巡回展、市民書道展、校内持久走記録会で入賞した80名を表彰させていただきました。おめでとうございます。またPTA活動の「夏休み家族で取り組む5カ条に関する標語コンクール」の入賞者6名をPTA会長から表彰していただきました。
よつばタイムズR6.11.28
今日は4年生が校外学習に出かけました。JRを使って行先は三宝寺と郡役所(織田の里歴史館)です。出発時には雨が止んで気持ちよく晴れました。みんなと一緒だと移動も楽しそうです。
三宝寺の住職より、お寺の歴史や地獄について教えてもらいました。三宝寺は550年前に開かれたそうです。
昼食は天童南部公民館をお借りしました。楽しいひと時です。
郡役所(織田の里歴史館)に到着です。天童市の歴史と背景について教えていただきました。
よつばタイムズR6.11.27
今日は6年生で小中連携英語授業を開催し、天童三中から英語科の庄司先生にご来校いただきました。初めは好きな動物について、「What animal do you like?」を用いた会話です。庄司先生は猫、ジョセフ先生は蛇が好きだそうです。後半は救いたい生き物について、書いたり話したりしました。放課後は天童三中学区の英語力向上に向けての座談会をしました。
よつばタイムズR6.11.26
今日は、長岡保育園の年長の子供たちが本校に来てくれました。1年生が自分たちで作った秋のおもちゃ等で一緒に遊ぶために招待しました。これまで練習してきた鍵盤ハーモニカの演奏も披露しました。1年生はお兄さんお姉さんぶりを発揮して頑張って説明や発表をしてくれました。
よつばタイムズR6.11.25
今日は1年生の給食にお邪魔しました。準備がとても速くなってゆっくり食べられるようになっています。コロナ禍にはできなかった対面式で食べています。いろいろなことに共感しながら楽しく給食を食べました。
よつばタイムズR6.11.22
今朝は登校安全感謝の会を開催しました。安全協会と見守り隊の代表の方と交通指導員のお二人にご来校いただきました。プロジェクト委員会の企画で、感謝の手紙・花束贈呈や歌のプレゼントがありました。夕暮れ時が早くなっています。これからも交通安全に留意し事故のない生活をしていきたいと思います。
今日は5年生の校外学習を行っています。1組は全農ライフサポート山形と社会福祉協議会、2組はトヨペット山形と全農ライフサポート山形です。働いている方々のたくさんの姿を見せていただいて、幅広く知見を広げられたようです。
全農ライフサポート山形さん 精米の工程や物流のしくみを教えていただきました。
トヨペット山形さん 自動車販売の工夫を学びました。自動駐車も体験させてもらいました。
福祉協議会さん ユニバーサルデザインについてや高齢者向けの健康教室を体験させてもらいました。
よつばタイムズR6.11.25
今日は歯科検診を行いました。検診終了後に校医の先生から1年生と4年生の子供たちに「歯磨き指導」を行っていただきました。写真は4年生にデンタルフロスの使い方を指導していただいているところです。歯のケアを丁寧に行い、自分の歯をいつまでも大切にしてほしいです。
6年生は午後から「薬物乱用防止教室」を受講しました。県警本部の方々にご協力いただきました。大麻やコカインなどの薬物が身近にも入り込んでおり、恐ろしくなりました。薬物の強い依存性や薬物よる脳への影響等、大人になっても忘れないでほしいと思いました。
よつばタイムズR6.11.20
2年生の算数は九九です。今日は3の段です。15秒で言えると合格のようです。支援員の先生にもご協力いただいて、見ないで言えるまで繰り返し挑戦です。掛け算の意味を理解しながら、確実に定着させていきたいと思います。
1年生の体育は「跳び箱を使った運動遊び」です。今日はジャンプして跳び箱に乗ったり、手をついて跳び箱に座ったりしています。恐怖感や不安感を取り除きながら、楽しく跳び箱を使ったいろいろな運動を行うことができました。
よつばタイムズR6.11.19
今日は各教室でJアラートの避難学習を行いました。安全主任がまとめた資料や動画を見て、みんなで学習します。弾道ミサイルの場合はアラートが鳴ってから4分以内に日本に到着する可能性があるので、素早い判断と行動が求められます。教室だったらどう非難すべきか考えました。できればこんな学習を必要としない平和な世の中を子供たちと共につくっていきたいと思います。
5年生の家庭科は「ミシン教室」です。長岡婦人会から4名の方がボランティアとして教えてくれます。ミシンを触ったことがない子供たちがほとんどなので、緊張しているようです。今日は練習用の布を縫ってみました。徐々にスキルアップして、各自の作品を完成できるよう頑張ってほしいです。
よつばタイムズR6.11.18
6年生の体育は「高跳び」です。高跳びは、成功と失敗の結果がはっきりとわかるので、成功すれば嬉しいのですが、失敗が続くと一気に意欲が低下します。今日は友達の声援を受けながら自己ベストに挑戦しました。それぞれが、より高く記録を伸ばそうと繰り返しチャレンジしていました!
よつばタイムズR6.11.15
今朝は「講話朝会」です。今日は「日本の未来を考える」をテーマにお話をさせてもらいました。技術立国として栄えてきた日本が、今後どうしていくべきかを考えてもらいました。難しい話にもしっかりと耳を傾け、いろいろなことを考えてくれました。子供はすぐに大人になります。豊かな発想を大切にしていきたいと思います。
そして今日の午前中はフリー参観です。平日にも関わらずたくさんの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございます。下学年はいつもより張り切り、上学年はちょっとはにかみ、子供たちの成長過程がうかがえました。
1年生と3年生は学習発表会を兼ねて実施しています。これまで学んだことを保護者の方に一生懸命に伝えています。
最後は給食試食会です。50名の参加希望がありました。給食センターの方より給食の意義等についてお話いただいた後に実際に給食を食べていただきました。ご家庭で食育について考える機会になればと思っています。
よつばタイムズR6.11.14
本校には中間休みが20分あります。今日は天気がよいのでグラウンドで遊ぶ子供たちがたくさんいます。風はかなり冷たくなりましたがみんな元気です。3年生の子供たちから鉄棒の技をたくさん見せてもらいました。小さな手に豆ができていて頑張ったことがわかります。感動して褒めまくりました。
よつばタイムズR6.11.13
今日は第4回の校内授業研究会を行いました。1年の生活科と特別支援学級の自立活動の提案授業です。助言者として村山教育事務所の佐藤指導主事と天童市教育委員会の鈴木指導主事にご来校いただきました。生活科は、これまで制作してきたおもちゃを使って、みんなで楽しく遊ぶ方法を考えます。
自立活動は、「食べ物屋さんになろう」をテーマにポップコーンと飲み物の注文の取り方を練習します。
事後研究会では、子供の見取りをとおして授業改善のポイントを探りました。
よつばタイムズR6.11.12
4年生の国語は「もしもの時にそなえよう」をテーマにした意見文をつくっています。合計12時間かけた自由進度学習での取り組みです。今日は自分で決めたテーマに沿って、構成メモをつくり各段落に書く内容をタブレットで整理しています。また根拠となるデータを集めている児童もいます。物事を深く思考し、論理的に伝える力を育んでいきたいと思います。
よつばタイムズR6.11.11
5年生の体育は「キンボール」に挑戦です。キンボールとは、4人1組3チームで、重さ約1キログラム、直径122㎝のボールが床に落ちないようにする競技です。ニュースポーツの1種で国際大会もあるようです。子供たちは、初めての競技に大歓声です。すぐにコツをつかみ面白い戦略をいろいろと考えました。
職員室に戻る際、PR委員会が担当するホワイトボードでポッキーの日だったことを教えてもらいました。
よつばタイムズR6.11.8
今朝は、合唱朝会です。上学年の歌声を手本に下学年が歌います。みんなで刺激しあいながら、元気な合唱をつくり上げました。
よつばタイムズR6.11.7
1年生の生活科は秋のものを使って「秋のおもちゃづくり」に挑戦です。ご家庭よりご協力いただいた空き箱や秋探しで集めた木の実や落ち葉等を使ってつくります。想像力を膨らませてたくさんの面白い作品ができました。
6年生の教室前には「修学旅行新聞」が掲示されています。感じたことや考えたことを一生懸命に言語化したのがわかります。みんなで読み合って、楽しかった思い出を共有しています。
よつばタイムズR6.11.6
今日は2年生が生活科の授業で町探検に出かけました。今回も地域ボランティア13名もの方にご協力をいただきました。子供たちは自分たちで訪問場所と連絡を取ったり、インタビューしたいことをまとめたりして準備してきました。お付き合いいただいた地域の皆様に心より感謝申し上げます。町探検をとおして、長岡地区のたくさんの良さに気づいてほしいです。
よつばタイムズR6.11.5
3年生の算数は割り算です。今日は「80cm÷4=20cm」を検証してます。計算で出した答えが本当に正しいかどうかを色紙を使って検証します。正確に測って、正確に4つ折りします。一度実測し、納得した体験は生涯忘れない知恵になると思います。
5年生の体育は「倒立」です。子供のころ倒立ができる子はヒーローで、私はできない組だったので興味深く見ていました。今日は「補助倒立」ということで、壁・自分の体・友達などを使って、正しい倒立のフォームやポイントを考えていきます。みんな笑顔で倒立の授業が進んでいきました。
よつばタイムズR6.11.2
今日は5年生の学年行事でした。外で「スポGOMI」の予定でしたが、雨のため「親子でドッジボール大会」に変更です。たくさんの保護者の皆様の参加をいただき、大変盛り上がったようです。ご協力ありがとうございました。
よつばタイムズR6.11.1
今朝は児童朝会です。イベント委員の皆さんが「ハロウィン集会」を計画してくれました。内容はクイズ大会です。ハロウィンに関する様々なクイズを出題してくれました。昇降口にも保護者の方にいただいた大きなカボチャを掲示させていただき、ハロウィンを楽しんでいます。
持久走記録会の2日目です。今日は6、3、4学年が走りました。子供たちの頑張りに拍手を送ります。保護者のみなさまには、多数の参観と応援ありがとうございました。みなさまの参観のお陰で子供たちはいつもよりも頑張って走ることができました。
6年生
3年生
4年生
自己ベストがたくさん出ました。走り終えた子供たちは自慢げで満足そうでした。
よつばタイムズR6.10.31
澄み切った気持ちの良い天候の中、1・2・5年生の持久走記録会を行いました。10/28、10/30はグラウンドコンディションが悪く延期して実施です。子供たちは、この日のために中間休みに走ったり、自宅でも走ったりして準備してきました。ゴール後は笑顔も悔し涙もありましたが、みんな本当によくがんばりました。保護者の皆様、日程変更や平日開催にも関わらず多数応援いただきありがとうございました。
2校時は1年生。初めての持久走記録会です。スタートダッシュが元気いっぱいです。
3校時は2年生です。600mを走りました。応援も元気です。
4校時は5年生です。男女別で1000mを走りました。力強い走りです。
よつばタイムズR6.10.30
天童市教育委員会の特別支援教育専門家チームの先生方にご来校いただき、「すこやか巡回相談」を行いました。子供たち全員を見ていただき、学習や生活の面での支援の仕方をアドバイスいただきました。アドバイスを活かし丁寧に見取りながら、一人一人に力をつけていきたいと思います。
よつばタイムズR6.10.29
3年生の総合的な学習の時間は、「いきものランド」をテーマに昆虫や水中生物等について探求しています。今日は県総合運動公園の池に「ザリガニ」を目当てに出かけました。残念ながら池の清掃でねらっていたポイントの水が少なくザリガニは捕まえられませんでしたが、みんなでたくさんの虫を捕まえてきました。天気が最高で、楽しい校外学習になりました。
少し遅れて4年生も理科の学習「季節と生き物」を調べに県運動公園に向かいました。同じ所に行っても、学年が違うと見方やまとめ方にどんな差がつくのか楽しみです。
放課後、PTAの方々に下校立哨をしていただきました。子供たちのあいさつは、登校よりも下校の方が元気でした。
よつばタイムズR6.10.28
5年生の理科は「ものの溶け方」についての学習です。今日は水に食塩を溶かします。物が水に溶ける量や様子に着目し、水の温度や量などの条件を変えて、物の溶け方の規則性を考えるための基礎学習です。かき混ぜなくとも、ゆっくり溶けだしていく食塩を最後までみんなで見守りました。
3年生は体育館で「ポートボール」の練習です。ちょっと懐かしくて嬉しくなります。時間と共にドリブル・パスがどんどん上手になり、子供たちの取得の速さを感じました。
よつばタイムズR6.10.25
6年生の修学旅行2日目です。昨夜は疲れて早く寝た(?)ようなので、今朝はみんな元気です。朝から豪華なお弁当を食べています。
ご飯を食べたら自主研修に出かけます。研修用の携帯電話を配布しました。
お世話になったホテルを後に歩いて浅草寺に向かいます。
明け方は小雨でしたが、今の天気はくもりです。研修日和です。
浅草寺で記念撮影が終わったら、楽しみにしていた自主研修です。さっそくおみくじを引いています。大吉が出て盛り上がっています。
仲店でお土産を沢山買っています。すごい荷物です。焼きたて人形焼を食べている班もあります。弁当を食べたばかりですが...。
まだまだ元気です。
お昼は班ごと事前学習で計画した所でたべています。上野動物園のパンダ館は40分待ちだったそうで、ぬいぐるみで我慢した班もあります。
もうすぐ集合時間なので、子供たちが集まってきました。歩き疲れているようですが皆んな笑顔です。
昨日の反省を活かして今日は、遅れる班なしで集合できました。こらから新幹線に乗ります。
新幹線に乗りました。到着時刻は予定通りです。たくさんのお土産と思い出を持って山形に戻ります。
まもなく米沢です。寝ている子は三分の一ぐらいだと思います。
天童駅には午後5時3分到着予定です。保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いいたします。そして、たくさん思い出話を聞いていただければと思います。ご協力、ありがとうございました
よつばタイムズR6.10.24
今日から6年生の修学旅行です。行き先は、東京方面です。誰も遅れることなく、みんな元気に出発です。HPはリアルタイムで更新予定です。
天童駅で出発式をして新幹線に乗りました。
まもなく下車です。みんな元気です。
新橋に到着しました。天気は晴れです。これから「ゆりかもめ」にのります。
昼食です。しゃぶしゃぶの食べ放題です。新幹線でおやつを食べていたので心配しましたが別腹だったようです。デザートもたっぷり食べました。
ライオンキングが始まります。撮影出来ませんのでご理解ください。
子供たちのライオンキングの感想は、「すごかった」だそうです。本物は素晴らしいです。これからバスでスカイツリーに向かいます。
ガイドさんの笑いを交えた上手な説明で日本の政治と歴史がわかりました。
スカイツリーからの夜景はとても綺麗です。子供たちいわく「東京は明るい」そうです。自由行動を楽しんでいます。
ソラマチのフードコートで楽しそうな夕食です。お土産を買うために急いでいる班もいます。迷子になり集合時間を遅れてしまった班もありましたが無事に到着できました。
予定より少し遅いホテル着になりました。ホテルの方より説明を受けて、部屋へ移動です。
就寝前の様子です。1日目、無事終了です。これで今日の更新を終わります。
よつばタイムズR6.10.23
今日は1年生が生活科の時間に「秋探し」に歩いて県運動公園公社に出かけました。今回も地域ボランティアの方々に引率のご協力をいただきました。子供たちはドングリや紅葉した落ち葉など秋を感じるものをたくさん見つけてきました。
往復でかなり歩いたと思いますが、みんな元気に歌って帰ってきました。
午後は天童北部小で天童地区理科研究発表会が開催されました。長岡小からは6名参加しました。学校の代表にふさわしい堂々とした発表をしてくれました。
よつばタイムズR6.10.22
5年生に喫煙防止教室を行いました。市立病院済生館の大竹先生を講師に、たばこによる健康被害やたばこの依存性の強さなどについて学びました。3枚目の写真はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)になった人の呼吸体験です。たくさんの事例を紹介いただき「最初の1本に手をださない」ことの大切さを知りました。
よつばタイムズR6.10.21
今日は3年生が村山市楯岡にある「環境科学センター」に校外学習に出かけました。移動はJRを使って高擶駅から村山駅まで行きます。みんなで乗る電車に少し興奮気味です。
環境科学センターに到着です。環境について学んだり、リサイクルの材料を使ったおもちゃ作り等を体験させていた抱く予定です。初めに自然の水の循環について、河川の水がきれいになる理由を教えてもらったり、水質検査の体験をさせてもらったりしました。
リサイクルを学ぶ灰ろうそくを使ったエコキャンドルづくりの体験です。
外来生物を駆除する魚釣りゲームにも挑戦です。
展示物・掲示物も面白いものがたくさんあります。
天気が良いので昼食は外でたべました。午後の部はジャイロ飛行機と紙とんぼづくりに挑戦です。
制作活動以外にも空気砲等の実験もさせていただきました。
環境について知見の広がった1日になりました。ご家庭でも今日の出来事を聞いてみてください。
よつばタイムズR6.10.20
今日は長岡地区の文化祭2日目で、本校を使って功労・優秀団体の表彰や長岡音楽祭と称して、天童三中と創学館高校の吹奏楽部の皆さんによる演奏会がありました。演奏は三年生が引退して、1・2年生だけで初めての発表ということでしたが、とても楽しい音楽祭になりました。長岡小の卒業生が頑張っている姿も見られてうれしくなりました。
よつばタイムズR6.10.19
今日は長岡地区の文化祭にさせていただきました。文化祭には子供たちの習字や絵を掲示してもらいました。ステージ発表や展示物を見せていただいて、地域のひと・もの・ことについて知見を広めることができました。また地域行事に参加する子供たちを直接見ることができて有意義な時間になりました。
よつばタイムズR6.10.18
今朝は久しぶりの音楽朝会です。曲名は「Wish 夢を信じて」「帰りの会のサンバ」です。上学年の響く発声のお手本を聞いてから下学年が頑張りました。「帰りの会のサンバ」では、音楽クラブのみなさんとALTのジョセフ先生がいろいろな楽器でリズムを刻んでくれました。元気な合唱が体育館に響きました。
今日は夕方より「学校保健安全委員会」を開催させていただきました。健康診断の結果や学校の健康安全に関する取り組みについて説明させていただいた後に、グループ討議を行わせていただきました。まとめに校医・薬剤師の先生方よりご助言いただきました。更に安全・安心な学校づくりをしていきたいと思います。
よつばタイムズR6.10.17
今朝は4年生に読み聞かせをしていただきました。今回読んでいただいたのは「つきよのかいじゅう」「まじょのふるどうぐや」「すみっこのおばけ」です。お話の世界に浸り、心を落ち着けて一日をスタートできました。読書には知識を得るだけではなく、想像する力・表現する力がつく等のたくさんの良さがあります。ぜひご家庭でも、読書の秋を堪能いただければと思います。
よつばタイムズR6.10.16
今日は創立40周年記念行事で「よつばオリンピック」を行いました。縦割り班で12種目の競技に挑戦です。体を使う競技、頭を使う競技、運だけの競技と様々です。いろいろな場所で子供たちの真剣な姿をたくさん見ることができました。そしてみんなで取り組む楽しさ、できなかったことができるようになる楽しさを感じてくれたようです。
縦割り班ごと、和やかな昼食です。
振り返りをしてから表彰です。金メダルをもらえたのは17班のみなさんでした。
よつばタイムズR6.10.15
3年生が総合的な学習の時間に「水質調査(生き物探し)」で立谷川に出かけました。今日も引率を地域ボランティアの方に、現地での解説等を県環境科学センターの方にご協力いただきました。ありがとうございます。子供たちはヤゴやコオイムシ等を発見して大喜びです。写真や動画も、実物にはかないません。様々なことを学んだ楽しい時間になりました。
よつばタイムズR6.10.11
3年生は、今週の水曜日に天童中部小の公開研究会で学んできた「自学・自習」をしています。研究主任が算数のひっ算の単元で実践していました。天童中部小の自学・自習は、代表の子供たちが先生役になって授業を行います。今日の授業でも、環境さえ整えば子供たちは進んで学んでいくことがわかります。今後、工夫が必要ではありますが更に授業改善に向けて、覚悟をもって取り組んでいきたいと思います。
1年生の書写の時間です。1学期に比べると筆圧が高くなり、濃いしっかりした字になりました。カタカナが混じっている長い文でも、すらすら書ける子供たちが増えています。相手に伝わる読みやすい文字になるよう丁寧に扱っていきたいと思います。
よつばタイムズR6.10.10
今日は市の保護司会と更生保護女性会の皆様のご協力をいただき、学校の花壇に「花植え作業」を行いました。子供たちは環境美化委員会のメンバーに作業してもらいました。植え終わったあとに保護司会を代表して阿部様より「それぞれの花の色や花の育ち方が違うように、人間もそれぞれ。全員が幸せに生きられる世の中にしていこう」というお話がありました。これから厳しい冬を越して、来年まできれいな花を咲かせてくれそうです。
よつばタイムズR6.10.9
4年生の算数は割り算のひっ算です。今日はレベルが上がり、2桁÷2桁です。角や分数とならんで苦手意識を持つ児童が多い内容です。 ひっ算の手順「たてる→かける→ひく→おろす」に基づき、たてる数を頑張って予想しています。間違った形で覚えてしまったりしないように、解き方のポイントを押さえながら、慣れるまでは見守りとサポートを大切に学習していきたいと思います。
2年生は生活科の時間にラディッシュ等を植えました。使った移植ベラを片付けるのも学習なので、先生と一緒に丁寧に洗いました。多分、明日から熱心な水やりが始まります。大きく育つといいです。
よつばタイムズR6.10.8
今日は5年生が校外学習に出かけました。コースは学校→第一貨物→霞城公園(弁当)→YTS山形→学校です。物流や放送に関する知見を広げるキャリア学習です。久々の校外学習なので楽しいバス移動になりました。初めに第一貨物の見学です。実際に荷台や運転席に乗せていただきました。20tトラックは目の前で見ると、とても大きくて驚きです。
予定では霞城公園でお弁当を食べる予定でしたが、雨のためバスで食べました。
YTS山形に到着です。見覚えのあるスタジオが目の前にあります。
グリーンスクリーンの前で写した画像を合成します。クロマキー合成と言うそうです。
アナウンス体験は少し緊張気味です。スタジオ見学者の紹介として、今日のYTS「ゴジダス」の18時15分ごろに放映してくださるそうです。またホームページにも紹介いただきました。
https://www.yts.co.jp/yts-tour/yts-tour-194028/
様々な体験ができた校外学習になりました。ご家庭でも何を学んだか聞いてみてください。よろしくお願いいたします。
よつばタイムズR6.10.7
3年生の体育は、外部講師の長瀬さんにご協力いただき「タグラグビー」に挑戦しました。タグラグビーはタックルの代わりに腰に付けたタグを取ることで相手の前進を止めます。初めにタグを取る練習の鬼ごっこです。みんな必死に走ります。最後はボールを使ってのゲームです。見ている方も力が入ります。様々な競技に挑戦することで、生涯スポーツを楽しめる土台になればと思っています。
よつばタイムズR6.10.6
今日は本校を会場に「天童市総合防災訓練」が行われました。直下型の地震が発生し、天童は震度6強を想定しての訓練です。学区の自主防災会の皆様も参加しての大規模な訓練になりました。自らの命は自らが守る、地域はみんなで守るの意識を高めていきたいと思います。
よつばタイムズR6.10.5
今日は6年生のPTA学年行事で「芋煮会」を行いました。校舎で下ごしらえした材料をグラウンドで調理します。火気使用の許可を消防署に提出しての実施です。PTAの皆様がいろいろと協力してくださったおかげで、とても楽しい芋煮会になったようです。
よつばタイムズR6.10.4
本校は今年創立40周年です。この節目の年を上手に利用して、様々な企画で子供たちに力を付けたいと考えています。今日の朝会は、新企画「創立40周年記念 よつばオリンピック」の説明です。よつばオリンピックの内容は、縦割り班のメンバーで様々な競技に挑戦します。オリンピックの名前にふさわしい「卓越」「友情」「敬意 / 尊重」の力が育つといいです。
よつばタイムズR6.10.3
1年生がAIドリル(eライブラリー)を使っての学習をしています。IDやパスワードを忘れてログインに時間がかかる子もいましたが、それも勉強です。正解すると100点マークが出たり、植物が育ったりするので、みんな夢中です。これが個別最適な学びとはまったく思いませんが、うまく活用していきたいと思います。
6年生の家庭科は、ミシンを使って「ナップザック」をつくっています。ミシンを使う経験が少ないので、糸を通すのも一苦労のようです。ミシン操作は手順さえ覚えれば、手縫いよりも簡単なので最後まであきらめず完成させてほしいです。
よつばタイムズR6.10.2
3年生の書写の時間です。今日は毛筆で「竹笛」と書きました。つけ、はね、とめを意識して丁寧に書きました。ICT機器の使用が広がり、文字を書く機会は減っていますが、生活の中で、文字を書く場面はまだまだあります。姿勢や字形を整えて書くことはもちろん、手書きの良さを感じられるように指導していきたいと思います。
よつばタイムズR6.10.1
今日から10月に入り、1年の折り返しです。今日は、山形県警察音楽隊の皆様のご協力をいただき、「創立40周年記念スクールコンサート」を開催しました。やはり生演奏は迫力が違います。歌あり、踊りあり、講話ありで、アンコールを含め9曲演奏いただき、とても有意義な時間になりました。演奏いただきました県警察音楽隊の皆様、ご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
よつばタイムズR6.9.30
4年生が、春にポップコーンを植えた畑に秋野菜を植えています。今日の「畑の先生」は、技能士の奥山さんです。今日は、大根や白菜を植えました。時期的に植え付けが遅いのですが、食べられるサイズまで育つといいです。
体育の時間を使って、来月末に開催する持久走記録会の練習が始まりました。元気いっぱいに走る子供たちです。応援もがんばっています。昨年の自分を越えられるよう頑張ってほしいです。
よつばタイムズR6.9.27
現在、本校の視聴覚室で東村山地区の児童生徒図画作品展(巡回展)を行っています。この作品展は東村山地区の代表児童の作品を各校を巡回して展示します。長岡小からは8作品を出品しています。今日から個別面談が始まります。保護者のみなさまも、お時間がありましたら是非ご覧ください。
また6年生が図工の時間に「ここから見ると」をテーマに作品を作成しました。学校のいたるところに写真のような作品がありますので、併せてご覧いただけると幸いです。
よつばタイムズR6.9.26
今日の6年生は「バイキング給食」です。いつもより品数が多くてテンションが上がります。人気は揚げパンとフルーツゼリーでした。多めに準備されたお皿も最後はほぼ完食になりました。隣の5年生は羨ましそうにのぞいていました。
よつばタイムズR6.9.25
3年生が社会科見学に出かけました。行先は、学区のにあるスーパーマーケット(おーばん南天童店)です。お客様から商品を買ってもらうために、どのような工夫をしているか調査してきます。引率に地域ボランティアの方よりご協力をいただきました。ありがとうございました。
明日が教育実習の最終日なので、Webシステムで全校の子供たちに挨拶をしてもらいました。2人とも、素晴らしい先生になってくれることを期待しています。
よつばタイムズR6.9.24
3年生は、初めてキーボードを使っての学習です。これまではタッチペンでの手書き入力やカナ入力を行ってきましたが、今日はキーボードをつないでローマ字で入力をします。カナ入力は記憶量・難易度・英数字記号の手間・シェアが少ないことによる不便さなどのデメリット上げられているため、文部科学省でも3年生からはローマ字入力の習得を推進しています。子供たちは初めてのキーボード操作に戸惑いながらも、真剣に入力をしていました。
6年生は総合的な学習の時間に「目指せ 最高の鍋奉行」をテーマに取り組んでいます。これまで各地の鍋料理の歴史を学び、なぜその鍋が食されるようになったかを気候、食材、風習等の切り口で分析しました。今日はこれまでの学習を生かし、自分たちで考えた新しい鍋づくりに挑戦しました。
よつばタイムズR6.9.20
今朝は、雨と雷への対応の連絡が遅くなり、保護者の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけしました。大変申し訳ありませんでした。現在は体調不良等でお休みする児童以外の登校を確認し、通常の授業を行っています。
今日は来週で教育実習を終える実習生2名の授業研究会をしました。文教大学からも、石井先生がご指導に来てくださいました。お二人とも、綿密に準備を進め、授業に臨みました。
よつばタイムズR6.9.19
今日は子供たちが楽しみにしているクラブ活動の4回目です。4年生以上の子供たちが自分の興味・関心に応じて13種類のクラブから選択しています。学年を越えて仲良く、時間いっぱいそれぞれの活動を楽しんでいました。
よつばタイムズR6.9.18
今日は校内授業研究会を実施しました。5年生の算数で、公倍数を使って鉛筆の数と消しゴムの数を同じにする問題です。ひとりひとりが表や数直線などを使って考えています。午後から市教委の山﨑指導主事にご助言いただきながら、事後研究会を行う予定です。
よつばタイムズR6.9.17
6年生の総合的な学習の時間は修学旅行の計画を考えています。今日は東京での班別研修の研修場所や交通機関の情報を集めています。研修場所に上野動物園、浅草寺等々、行きたい場所の候補がたくさん上がります。交通機関もJRか地下鉄かバスかで悩みます。予定通りに進むかは別として、楽しい旅行になりそうです。
よつばタイムズR6.9.13
1年生の生活科は「虫となかよし」で虫探しです。虫網と虫かごを持って出かけます。どこに虫がいるか予想しています。バッタが大量にとれたようで盛り上がっています。何を食べている?いつ寝ている?たくさんの疑問が生れました。
よつばタイムズR6.9.12
今日は6年生が社会科見学に出かけました。最初の見学先は朝日町の熊中で地層見学です。天候は到着時小雨でしたが、すぐに上がりました。バーチャルで済ませたがる時代だからこそ、本物を見て考える活動を大切にしていきたいと思います。
蔵増公民館をお借りして、昼食休憩です。
午後は西沼田遺跡の見学です。復元住居で古墳時代の暮らしを想像します。
よつばタイムズR6.9.11
各学年の外国語の時間に新しいALTのジョセフ エロバ先生にお手伝いいただいています。今日の6年生の授業は「行きたい国」とその理由について英語で答える学習でした。ぜひ、使える英語になるよう表現の幅を広げてほしいです。
7月に5年生が全校生に依頼したアルミ缶・牛乳パック・ペットボトルのキャップ・プルタブのリサイクルにたくさんご協力いただいています。限りある資源を大切に使い、環境負荷に目を向ける機会になればと思っています。まだ回収中なので、ご協力いただけるご家庭があれば子供たちに持たせてください。
よつばタイムズR6.9.10
今日の1年生の図工は、専門講師による「絵の具」の講習会です。これまで色付けといえばクレヨンでしたが、今日は水彩絵の具です。色を混ぜて色をつくるという作業は子供たちには新鮮のようです。初めに水色をつくって、空を塗りました。それぞれの個性を感じるたくさんの空ができました。
よつばタイムズR6.9.9
5年生の理科は顕微鏡を使って「花粉」を観察します。私が子供のころは、顕微鏡は黒くて高価なもののイメージでしたが、現在はカラフルになり操作もだいぶ簡単になりました。今日はみんなでホウセンカやポーチュラカ等の花粉を楽しく観察しました。
3年生の体育は「ティーボール」に挑戦です。ティーボールとはピッチャーのいない野球のようなゲームです。初めての子供たちには止まっているボールを打つも難しいようでいろいろ工夫しています。後半は試合をして、とても盛り上がりました。
よつばタイムズR6.9.7
今日は清池地区にある八幡神社の例大祭に来賓でご招待いただきました。八幡神社は、今でこそ高擶小の学区になっていますが、この辺一帯を守る天童でも歴史ある神社です。巫女さんとして、本校の6年女子が務めており、雅楽に合わせた舞を見せていただきました。
よつばタイムズR6.9.6
今日の放課後は、6年生の子供たちと職員で、1~3階廊下の床磨きとワックス塗布を行いました。みんな一生懸命働くので、予定より早く終わりました。廊下がピカピカになり、明るくなりました。
よつばタイムズR6.9.5
今日は1年生に「鍵盤ハーモニカ」の講習会を行いました。ホースで息を吹きながら同時に鍵盤を弾のは高度な技術が必要です。今日は息の吹き込む量で強弱をつけながら、みんなで楽しく音を出しました。
毎年、雅楽の学習等でお世話になっています保護司の阿部様に「スズムシ」をたくさんいただきました。西沼田遺跡より譲り受けたそうです。各教室等できれいな音色を奏でてくれています。職員昇降口でも大合奏を奏でていますので、本校にお立ち寄りの際は一足先に秋の気配を感じてください。
よつばタイムズR6.9.4
今朝は登校時に天童警察署の「山形見守り・セーフティー・ロード作戦」を実施いただきました。天童警察署、天童地区少年補導員、天童市安全協会等の皆様に計20名程度参加いただいて通学路で立哨いただきました。子供たちの元気なあいさつを褒められ、うれしくなりました。
よつばタイムズR6.9.3
本校の中間休みは10:30~10:50の20分です。子供たちはいろいろな場所で、いろいろな遊びをしています。私も、鬼ごっこに誘ってもらい少し若返りました。中間休みも、新しい人間関係をつくったり、他を思いやる気持ちを育てたりする大切な時間のようです。
よつばタイムズR6.9.2
2学期が始まって4日目です。学習も本格的に始動しています。今日は3校時目の様子をお知らせいたします。1年生の国語は、「書き取り」です。マス目いっぱいに、「きれいに速く」を意識して書きます。終わったら担任が丸付けしながら個別指導です。担任の花丸をもらうため更にがんばっています。
3年生は総合的な学習の時間です。近くにある様々なお店では、どんな工夫がされているか自由に意見を出し合いました。今後、実際にお店の方に協力をしていただいて解明していく流れになっているようです。
5年生の理科は、植物の観察です。校内に咲いている花を「ルーペ」を使って詳しく観察しながら、おしべ・めしべ・がくといった花のつくりについて観察です。
よつばタイムズR6.8.30
今朝は、後期の新しい教科書を配布しました。教室に運んで、落丁等がないか点検しながら、新しく学習する内容を確認です。大切に扱いながら有効活用して、学力を定着させてほしいです。
よつばタイムズR6.8.29
廊下に夏休みに取り組んだ工作や自由研究が展示されました。とても手の込んだ大作が多く、子供たちの頑張りがうかがええます。きっと保護者の皆様の絶大なアドバイスやご協力もあったものと推察しています。工作や自由研究は、自分で決めたテーマについて追求していく探究学習です。これを機会に子供たちの興味関心に応じた探究型の学習を更に進めていきたいと思います。
よつばタイムズR6.8.28
32日間の夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました。子供たちの元気な笑い声が校舎に響いています。朝から、PTAの皆様と見守り隊の皆様にご協力いただき立哨指導を行いました。子供たちは夏休みの課題(宿題)をたくさん抱えながらも、元気にあいさつを交わしてくれました。
連日の雨のお陰か、なんとか気温が上がらず体育館で始業式ができました。校長からは「やってみる、かえてみる」という話をしました。また3年児童より、やる気に満ちた2学期の抱負を発表してもらいました。始業式終了後は、新しいALTのジョセフ エロバ先生、教育実習の先生、転入生の紹介がありました。気持ちを切り替え、2学期119日(授業日81日)を充実させていきたいと思います。
よつばタイムズR6.8.26
2学期開始の直前なので、楽しい学級づくりに向けて山形大学より吉田先生をお迎えし、学級経営研修会を実施しました。すぐに学級のみんなで取り組めるたくさんの楽しい活動を教えていただき、2学期が楽しみになりました。
ただ、研修の最後にスコールのような豪雨に襲われました。学校西側の道路が川のようになったり、校地や学区の樹木が倒れたりしました。教育委員会をはじめ、関係のみなさま、迅速にご対応いただきありがとうございました。
よつばタイムズR6.8.24
夏休みも残り少なくなりました。今日は長岡公民館の新しい行事「子どもカフェ」に本校の児童が40名ほど参加するという情報があり、急遽行ってきました。火起こし、新聞紙でスリッパづくり、非常食づくり、肝試し?等の楽しそうなプログラムです。久しぶりの子供たちの笑顔に癒されてきました。親子で夏休みのよい思い出になったと思います。
よつばタイムズR6.8.9
毎日、暑い日が続いていますが、お身体の調子はいかがでしょうか。日差しをたっぷり浴びてグラウンド東側の「ひまわり」はとっても元気です。畑の野菜も、担任や技能技師の先生が毎朝水やりをしてくれているので順調のようです。学校では、特に大きな話題もなく来週より学校閉校日(日直のいない日)になりますので、当面このブログもお休みさせていただきたいと思います。充実したお盆休みになることをご祈念いたします。