ブログ

2024年1月の記事一覧

よつばタイムズR6.1.31

2年生が朝日少年自然の家に校外学習に出かけました。予定では「チューブ滑り」の予定でしたが、雪不足のために急遽「プラネタリウム鑑賞」と「スノートレッキング」に変更です。宇宙や自然の不思議を感じてきました。

4年生が牛乳パックのリサイクル工作として「紙漉きはがき」をつくりました。牛乳パックをミキサーにかけてパルプ液をつくり、アイディアに応じて落ち葉や色紙等をトッピングして仕上げます。コツをつかむまでは苦戦していましたが、楽しい作品がたくさんできました。

よつばタイムズR6.1.30

ついにトイレの改修工事が終了し、今日から西側のトイレも使えるようになりました。自動で照明がついたり、水が流れたりして快適です。いつまでも美しく使えるように、みんなで大切に使っていきたいと思います。

よつばタイムズR6.1.29

6年2組が「フードハッピープロジェクト」と題して調理実習を行いました。高野豆腐を使った新しいレシピに挑戦です。これまで学んだことを生かして、味、栄養、見た目、つくりやすさ等を検討してレシピを完成させ、今日はその実践です。コンテストにも出品予定です。

よつばタイムズR6.1.26

今日は今年度最後の授業研究会を行いました。算数のL字型の面積を求める授業です。正方形と長方形の求め方は学習しているので、それを使って解いていきます。子供たちの発想と思考過程の豊かさを感じることのできた面白い授業になりました。

よつばタイムズR6.1.25

また大量の雪が降りました。山形の冬はそう甘くなさそうです。朝、給食車が入れるように技能技師さんと除雪していると、登校してきた多数の子供たちが「手伝います」と言ってくれました。「今だけ、金だけ、自分だけ」の思考が強くなっていると言われている時代にとてもうれしくなりました。

よつばタイムズR6.1.24

3年生の算数は「そろばん教室」です。4名の外部講師の方にご協力いただきました。そろばんは、電卓やPCの普及で、見かけることが少なくなりましたが、十進位取り記数法の仕組みを確認するよい道具です。そろばんには計算力以外にも、集中力、判断力、想像力、忍耐力、記憶力などいろいろな力が養えると言われています。これからも挑戦させていきたいと思います。

よつばタイムズR6.1.23

今日は6年生に「がん教育」を行いました。山大放射線治療科長の佐藤教授より、「がん」についてわかりやすく説明いただきました。また最先端のがん治療の紹介があり、特に「重粒子線治療」については、子供たちにも興味深い内容のようでした。みんな真剣に聞き入り、たくさん質問をさせていただきました。

よつばタイムズR6.1.22

本校は「縦割り清掃」を行っています。縦割り清掃とは、1~6年生の子供たちが「学年の壁」をこえて、清掃場所ごとにグループになり、交流しながら清掃します。上級生が下級生にお手本を示し、自分たちが使う場所は、自分たちできれいにするという精神を引き継いでいます。

 

よつばタイムズR6.1.19

今日は1年生が小正月行事の「だんご木づくり」に挑戦しました。4名の地域の先生方のご指導で、だんごを丸め、みず木にだんごを刺して飾りつけました。はじめて体験することが多く、伝統行事を知る良い機会になりました。地域の先生方、ご指導ありがとうございました。

残った団子は、みんなで「おしるこ」にして食べました。職員室にも「おすそ分け」してもらいました。

よつばタイムズR6.1.18

今日は1~3年の身体測定を行いました。4~6年は昨日の実施です。身体測定は身体管理としての意味もありますが、測定結果をもとに子供たち自身が自分の健康について関心を持ち、健康について学ぶ機会になればと思っています。

各教室の廊下には、先週の11日(木)に書いた「書初め」を掲示しています。パソコンやタブレットが発達し、「文字を書く」という機会がめっきり減っているので、筆記具の正しい使い方を学び、読みやすく整った文字が書けるよう書写の時間を大切にしていきたいと思います。