ブログ

2024年7月の記事一覧

よつばタイムズR6.7.31

早いもので7月も最終日です。今日は不審者対応の研修会をしました。講師は県警察本部と天童警察署より3名の方にご協力、ご指導いただきました。警察の方のリアルな行動のおかげで、とても実践的な研修になりました。組織的に対応する大切さを学びました。

よつばタイムズR6.7.30

今日の午前は全職員で学校各所の片付けを行いました。調理実習で使った食器類の整理や理科の実験器具等の整理です。終わったら教科ごと教材備品の点検です。暑さも加わり、大変な作業になりましたが、校内がすっきりして2学期スタートから気持ちよく子供たちを迎えられそうです。

午後は授業づくり研修会を行いました。3年算数の板書計画をグループに分かれて考えました。助言者に市教委から鈴木先生にご来校いただきました。わかりやすい授業について、みんなで考える有意義な時間になりました。

よつばタイムズR6.7.29

夏休み3日目になりました。 でも職員は休みではありません。 朝から研究全体会と会議です。学校研究でついた力の検証やつけたい資質・能力の整理です。1学期の反省を活かし、2学期は更に子供たちに力をつけられるよう話し合いをしました。

よつばタイムズR6.7.26

今日は終業式をしました。1学期のまとめは縦割り班による集団行動をしてもらいました。また1学期の頑張りと2学期に取り組みたいことを2年生の高橋さんが思いを込めて伝えてくれました。最後に全員での元気な合唱で1学期を締めくくりました。夏休みは32日間です。いろいろなことにチャレンジして、たくさんの力のつく夏休みにしてほしいです。

終業式の後に本校のALTを5年間務めてくださったライアン先生の離任式を行いました。毎回、楽しく分りやすい授業づくりに担任の先生方と協力して取り組んでいただきました。感謝の気持ちと故郷のニュージーランドでのご活躍をお祈りしながら、みんなでお送りしました。

よつばタイムズR6.7.25

いよいよ明日が1学期の終業式になります。1年生は夏休みの暮らし方について確認をしています。初めての夏休みなので担任が具体例を挙げながら丁寧に説明しています。学校だよりにも書きましたが、たくさんの可能性の詰まった夏休みです。たくさんの体験をとおして思い出に残る有意義な夏休みになることを期待しています。

よつばタイムズR6.7.24

今日は放課後に1学期まとめの代表委員会がありました。各クラスの7月の反省や専門部からの報告がなされました。その他にも廊下の歩き方やブランコの乗り方など様々な「自分たちの生活を自分たちで良くしていこう」という意見が出て嬉しくなりました。学校教育目標の「みんなが力のつく楽しい学校~自立・共生~」に向けて、前進を確信できた有意義な時間になりました。

よつばタイムズR6.7.23

朝からとても暑いのですが、昇降口のPR委員会で書いてくれたメッセージに癒されます。今日のプール学習はとても気持ちがよさそうです。そろそろ学校でのプール学習は終わりになりますが、たくさんの児童が泳げるようになっていて驚きです。

よつばタイムズR6.7.22

1学期も残り1週間になりました。今日から「念入り縦割り清掃」が始まりました。上学年の児童が下学年の児童に念入り清掃の仕方を説明しています。縦割りウォークラリーの成果なのか協力しながら仲良くみんなで校舎をきれいにしました。

よつばタイムズR6.7.19

今日は表彰朝会です。村山美術総合展や県陸上交流大会の入賞者及び創立記念式の際に行った縦割りなかよしウォークラリーの上位チームの表彰をしました。また表彰の後に、5年1組から総合的な学習の時間に取り組む、空き缶や牛乳パック、ペットボトルの蓋等のリサイクルについてのお願いがありました。たくさん集まるといいです。

午後より、「学校評議員会並びにいじめ防止対策委員会」を実施させていただきました。授業参観で子供たちのいつもの姿を見てもらった後に、学校の経営方針やいじめ対策を伝えさせていただきました。評議員の方々からは、多方面からの適切なご意見をいただきました。更に良い学校になるよう尽力していきたいと思います。ありがとうございました。

よつばタイムズR6.7.18

今日は2・3年生の水泳教室を行いました。天童スイミングクラブのインストラクターの方に教えていただきました。雨が降っていましたが、外気温・水温とも高かったので実施できました。2年生は「わっか拾い」で水慣れです。子供たちは歓声を上げながら取り組んでいました。

1年の生活科は「水や土となかよし」です。砂場に水を溜めての計画です。最初はペットボトルに泥水を詰めたり、泥団子づくりで楽しんでいた子供たちでしたが、授業後半には様々な遊びが誕生していました。遊びの中から、新しい発見をしたり、新しい人間関係をつくったりして、たくさんのことを学びました。保護者の皆様には洗濯等でご迷惑をおかけしますがご理解いただければと思います。

 

よつばタイムズR6.7.17

今日は今年2回目の校内授業研究会を行いました。2年国語と4年算数です。助言者として東北文教大学の國井先生からご指導いただきました。

2年生の国語は「スイミーがどんな魚か?」を叙述をもとに想像し、友達と伝えあいました。 

4年の算数は180度を超える角度を分度器で測る方法を考えます。自然に学び合いが生れました。 

よつばタイムズR6.7.16

3年生は社会科で「火事からくらしを守る」を題材にいろいろ調べています。先週は校舎内の火災報知機や消火栓について調べました。今日は講師に「ONELOVE」の現役の消防士さんより、「火災」が起きた時の身の守り方についていろいろ教えていただきました。たくさんの実例を紹介していただき、私たちにもできる防火対策について学びました。授業の様子は、夕方のTVで紹介いただきました。

よつばタイムズR6.7.15

今日は「県小学生陸上大会」がNDスタジアムで開催されました。天童市からは6/6に開催された「天童市小学校陸上運動記録会」で上位に入賞した選手が出場しました。本校は2名の参加です。青く晴れ渡った競技場で自己ベストに挑戦しました。

よつばタイムズR6.7.14

今日は長岡地区の「夏の交通安全県民運動」の安全祈願祭に出席しました。多数の皆様が参加してくださっており、改めて地域の安全に対する意識の高さを感じました。写真は出発式の様子です。まもなく夏休みです。子供たちが交通事故ゼロで過ごせるよう祈願しました。

よつばタイムズR6.7.12

5年生、宿泊学習の2日目です。昨晩は早く寝た(?)ようなので、今朝は早くからとても元気です。朝の集いをして、朝食を食べました。お腹が空いていたようでお代りする子もたくさんいました。

食器点検、部屋点検を終え、別れのつどいをしました。まもなく月山自然博物館から「ぶなの森探検」に出かけます。

学校の方は、とても穏やかに過ぎています。1年生は生活科で植えたポップコーンの観察、2年生はICT支援員さんからタブレットの正しい使い方について学んでいます。 

5年生、ぶなの森探検が始まりました。雄大な自然に包まれながら様々な体験をさせていただきました。

ガイドの方より珍しい樹木の説明をしていただいたり、桑の実の食べ方を聞いたりしました。

イタドリの笛や草笛を吹きました。自然のおもちゃがいっぱいです。

探検の途中ですが、昼食休憩です。大自然のなかでみんなで食べるお弁当は最高だと思います。

ブナの森探検を終了して学校に戻ります。子供たちはまだまだ元気のようです。

宿泊学習が終了します。この2日間の学んだ力を今後の学校生活に生かしてくれることを期待しています。みなさんお疲れ様でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

よつばタイムズR6.7.11

今日から5年生が1泊2日で朝日少年自然の家に宿泊学習に出かけました。残念ながら到着時は雨です。

はじめに「出会いの集い」です。村山所長さんからお話をいただきました。

話の聞き方がとても立派です。おなじみの布団のたたみ方を教えていただきました。

 

雨が止まず「自然の冒険」は危険であるため、雨天メニューの「ウォークラリー」と思っていましたが、今朝、大江町の国道沿いで熊の目撃情報があったため「ウォークラリー」も中止してほしいとの依頼があり、計画を全面変更しての実施になりました。

 

最初のメニューは体育館で「仲間づくりゲーム」です。一緒になった「寺津小」の4・5年生と一緒に活動します。講師は寺津小の佐藤教頭(元長岡小の教務主任)が務めてくれました。

佐藤先生の話術で、どんどん会場に笑い声と喚声が響いていきます。

寺津小の5年生とは天童三中でクラスメイトになるかもしれません。今日のことが良い思い出になってくれるといいです。

昼食の時間です。お弁当を班ごと食べました。

午後は、「原始の火起こし体験」です。ライターですら火をつけたことのない子供たちが多いので驚きの体験になったようです。

所員の方のお手本のようにはいきません。みんなで試行錯誤しながら頑張りました。

苦労した分、点火した時は感動です。全部の班が点火したわけではありませんがみんなよく頑張りました。

天気も回復したので、野外炊飯です。つくるのは定番の「カレーライス」です。

かまど部隊は、先ほどの「原始の火起こし」の火を使って薪を燃やします。

お約束の少し固いご飯、スープカレーになった班も若干ありましたが頑張ってつくりました。

みんなと自然の中で食べる食事は最高です。

片付けも協力して、使う前よりきれいになるよう頑張りました。

食事後の健康観察では、みんな元気です。これから入浴と係会になります。

これで今日の報告を終わります。

よつばタイムズR6.7.10

今日は6年生が「山形フィールドワーク」を行いました。JRを使って山形市に行き、歴史や文化を学んできました。行先は山形博物館、最上義明歴史館、文翔館、産業科学館などグループで決めた計画です。10月の修学旅行に向けても、よい経験になったようです。

よつばタイムズR6.7.9

6年生が総合的な学習の時間に「鍋奉行を目指そう」のテーマで取り組んでいます。各地の鍋料理の歴史を学び、なぜその鍋が食されるようになったか分析しています。気候、食材、風習等、学習の切り口がたくさんあり学びが終わりません。今日は「実際につくってみよう」の第1段で「いも煮」をつくりました。実際つくって食べることで更に「なぜ?」が広がったようです。片付けの手際よさも、さすが6年生でした。

 

よつばタイムズR6.7.8

本日の3校時の様子です。5年生は先生が職員室に配布物を取りに行ったようで、自習しています。全員とても静かに黙々と学習しています。担任の先生のいない時が本当のクラスの姿とすると、目指している「自立した学習者」に近づいているようで嬉しくなりました。

2年生の音楽です。カエルの歌を弾いています。みんなでリズムを合わせて楽しそうです。最後は輪唱をするようで、階名を暗唱しながら演奏の面白さを感じていました。

1年生の図工は「ぱくぱっくん」をつくっています。紙コップを切って、紙コップの底を折って、口に見立てパクパクできる仕組みをつくります。発想が広がり、面白い作品がたくさんできました。

よつばタイムズR6.7.5

今日は本校の創立40周年記念日です。式典には市長、教育長をはじめ、たくさんのご来賓の方々にご来校いただき大変うれしく思っています。よき伝統を受け継ぎながら、さらなる発展を目指して尽力していきたいと思います。

式典後は、今日のために6年生を中心に計画してきた「創立40周年記念 縦割りなかよしウォークラリー」です。地域の名所や学区内の公園にあるポイントを回ってきます。熱中症計で外気を測定しながら、「これ以上晴れないように」と祈りながらの実施です。各班のチェックポイントから「みんな元気です」と連絡が入ると安心します。

残念ながら気温が上がりすぎて30分短縮して終了させてもらいました。

 

笑顔で戻ってくる子供たちが印象的でした。ご協力いただきました地域ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

冷えた教室で、ウォークラリーの答え合わせと振り返りをしました。