ブログ

よつばタイムズ

よつばタイムズR6.6.5

本日は午後より幼保小連絡会を開催しました。1年生が卒園した17の保育園・幼稚園の先生に、子供たちの授業の様子を見ていただきました。子供たちは朝から楽しみにしていたようです。授業はいつもよりたくさん手が上がりました。4月からの学校での様子をお伝えし、子供たちが更に活躍できるようたくさん情報交換させていただきました。

よつばタイムズR6.6.4

今日は聴力検査をしました。写真は1年生です。オージオメータのボタンを少し緊張しながら押しています。終わった子供から聞くと、キーンというとっても小さい音が聞こえたそうです。

よつばタイムズR6.6.3

今日の午後は6年生にモンテ夢クラスを実施しました。20 MFの松本凪生選手と19DF岡本一真選手にご来校いただきました。この日のために子供たちが実行委員会を結成し、いろいろな企画を考えてくれました。

はじめにリフティング対決です。ハンデ付きですが激戦の末に子供たちが勝ちました。みんなで輪になってパス30連続も成功です。

次はお絵描き対決です。お題は漫画のキャラクターです。お二人の絵は引き分けでした。

続いて子供たちの「夢の発表」とお二人からのアドバイスです。岡本選手からは「夢みつけて楽しむこと」松本選手からは「チャレンジを恐れないこと」等、大切なことを教えていただきました。また、たくさんの質問にも答えてもらいました。ちなみに「目玉焼きに何をかけるか」の質問には、岡本選手は「しょうゆ」松本選手は「ポン酢」でした。他にも、お二人からサインや招待券などたくさんのプレゼントをいただきました。

最後に記念の集合写真を撮り、閉会しました。退場は大きな拍手が体育館に響きました。

楽しいひと時をありがとうございました。モンテディオ山形の活躍を応援しています。

よつばタイムズR6.5.31

1年生の算数です。正しい姿勢で正しく鉛筆を持って字を書けるようになったことに気づきます。今日は数の合成と分解の勉強です。「3+5は?」の計算はほとんどの子が素早く計算できますが、「8は3といくつ?」と聞かれると混乱するようです。今日は自分でブロックをつかったり、色分けしたりと頑張って考えました。様々な考え方があり面白いです。計算の基本的な概念の部分なので、大切に扱っていました。

下校時は、PTAの皆様があいさつ運動を行ってくれました。担外・特支の先生と共に校門で立哨です。平日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。

よつばタイムズR6.5.30

今日は水曜日が雨天のため延期した4~6年の徒競走記録会を行いました。気持ちよく晴れたグラウンドで自己ベストに挑戦です。子供たちの仲間を応援する声が響きました。本日も多数の保護者の方々に応援をいただきました。心より感謝申し上げます。

よつばタイムズR6.5.29

今日は1~3年生の徒競走記録会を行いました。ねらいは走力を通して、自分の成長を確認することです。スーパーストップウオッチで正確にタイムを測定します。一人一人が自己ベストの更新をめざして頑張りました。そして、たくさんの保護者の方にご参加いただきました。ご声援、本当にありがとうございました。

よつばタイムズR6.5.28

今日は1年生が生活科の授業で「学校探検」をしました。校長室が探検コースに入っている班があります。歴代の校長先生の写真や金庫に興味津々です。班で話し合いながら、いろいろなところを探検しました。

よつばタイムズR6.5.27

GIGAスクール構想により、子供たち1人1人にタブレットが渡されて3年が過ぎました。今やほぼ毎日、さまざまな授業でおもしろい活用がされています。写真は4年生と6年生です。ICT機器が学習内容の幅を広げ、子どもたちの理解を深めています。今後さらに将来に役立つITスキル・知識を身に付けていきたいと思います。

よつばタイムズR6.5.24

2年生の生活科の授業です。先日の校外学習で買ってきた野菜の苗を観察しました。脇芽が出たことや葉の数が増えたことなど、成長していることに気づきました。雨の日であっても、毎朝みんなでたっぷり水をあげている成果だと思います。

放課後、運動会の係ごとに分かれて振り返りを行いました。初めに一人一人が、めあてを達成できたか、そのためにどのように活動したかを書き出します。すぐ用紙がいっぱいになったことが頑張ったことの証です。最後にみんなで発表し合い共有しました。きっと来年は5年生が今年を超える運動会をしてくれるでしょう。

よつばタイムズR6.5.23

眩しいほど青空の広がるグラウンドで、創立40周年記念大運動会を開催しました。6年生を中心とした子供たちの本気が伝わる素晴らしい運動会になりました。結果は、競技優勝は赤組、応援賞は白組と緊迫した熱い戦いになりました。

4年生の全校リレーから競技の開始です。

高学年(5・6年)の「つなひき」です。見ている方も力が入ります。

看板係が素晴らしい陣地絵を完成させてくれました。

進行係もアナウンスで盛り上げます。

低学年(1・2年)の学年種目は、まりいれです。なかなか入りません。

応援合戦です。練習以上に声が出ています。採点が難しすぎます。Web投票も取り入れました。

中学年(3・4年)の学年種目は「よつばハリケーン」です。作戦の活きる競技です。

今年は記念大会なので「選抜リレー」を行いました。フォームがきれいで見ごたえがあります。

閉会式でお互いの健闘をたたえました。

平日の早朝からの応援やご協力に感謝します。子供たちにたくさんの力のついた運動会になりました。

よつばタイムズR6.5.22

いよいよ明日が運動会です。校舎の窓ガラスにスローガンが張り出されました。校舎内には広報係の新聞や実行委員の決意等も張り出され気分を盛り上げます。明日の天候は晴れです。思い出に残る運動会になることを期待します。

よつばタイムズR6.5.21

今日は明後日に迫った運動会の総練習を3校時に行いました。応援団幹部の指示で素早く整列、移動ができるようになりました。実行委員会のみなさんも的確に指示をだしています。当日は最高の運動会日和になりそうです。たくさんの力を身に付けてほしいです。

よつばタイムズR6.5.20

5年生の理科は「メダカの誕生」について学んでいます。今日はオスとメスの見分け方について勉強しました。教科書の写真をもとに「ひれ」の形等を参考に分類していきます。最後は本物のメダカを見ながらの分類も行いました。運動会直前ですが、集中して学習に取り組んでいました。

よつばタイムズR6.5.17

今朝は運動会の赤白集会を行いました。両組の応援団幹部からの決意表明及び応援の中間発表的な内容です。幹部のやる気に満ちた言葉と応援に、赤白とも関係なく温かい拍手がおくられました。大会スローガンの「限界突破!絆のバトンをつなぎ合おう」にふさわしい戦いになりそうです。

よつばタイムズR6.5.16

来週に迫った運動会に向けて応援練習が始まっています。6年生の応援団幹部を中心に大きな声で指示が出ます。その声に応えるように各組ともすごいスピードで振付等を覚えていきます。学年を超えた活動で、リーダーとそれを支えるフォロワーが、お互いに育っていることを感じます。本年度の応援合戦は、参観者の採点も取り入れる計画になっていますので、ぜひ子供たちの頑張りを見に来てください。お願いいたします。

よつばタイムズR6.5.15

今日は2年生が校外学習で、生活科で植える「野菜の苗」を買いにホームセンターに出かけました。今回も地域ボランティアの方々に引率のお手伝いをいただきました。子供たちは自分で苗を選び、自分でお金を払いました。頑張って買ってきた苗なので、大きく育ってほしいです。

よつばタイムズR6.5.14

本校は春に運動会を行っています。本年度は5/23(木)に創立40周年記念大運動会として実施します。実行委員会を中心に準備が始まっています。今日は3年生が学年リレーの練習をしています。バトンパスがまだ危なっかしいです。子供たちの仲間を応援する声がグランドいっぱいに響きました。

よつばタイムズR6.5.13

天童市小学校陸上運動記録会(6/6)に向けて、6年生が練習を始めました。今日は外部コーチの岡崎様にもご来校いただきハードルの跳び方についてご指導いただきました。雨が降ったため体育館での学習になりましたが、たくさんの跳ぶポイントを学びました。全員が自己ベストを更新できるといいです。

よつばタイムズR6.5.10

今朝は全校朝会をしました。内容はICT機器の使い方についての確認です。情報教育主任が正しいルールと当面の使い方について説明しました。ご家庭でもお子さんと約束を定めた活用をお願いします。これからの時代を生きぬく上でも、場に応じた適切な情報活用ができるよう育てていきたいと思います。

よつばタイムズR6.5.9

今日は図工の時間の作品紹介です。写真は上段3年、下段1年です。一人一人が造形的に表したいこと,表し方などについて考え,表現することで作品作りの楽しさを感じているようです。

よつばタイムズR6.5.8

6年生の外国語の時間です。ALTのライアン先生にお手伝いいただいています。今日はI like~の言い方で、スポーツや動物等を表現します。「I like soccer.」でたくさんの子供たちの手が上がりました。外国語に抵抗なく、たくさんの表現ができるようになってほしいです。  

3年生は理科で植物の観察をしています。今日は、牛乳パックに大豆とオクラを植えるのだそうです。牛乳パックに土を入れていると、畑のキャベツに青虫がいるのを発見したようです。担任のねらいどおり、モンシロチョウになるまで観察がつづきそうです。

よつばタイムズR6.5.7

ゴールデンウイークが終わり、家族で回転ずしに行った話やおばあちゃん家に行った話などたくさんの楽しかった話を教えてもらいました。教室では5年生が算数で直方体の体積を求めています。底面積×高さの公式を導くために、今日は板を重ねた体積の例題で考えます。板の枚数と体積の法則性を一生懸命考えています。教師側の「休みからの切り替えがうまくできるか」などという心配は、まったく必要なかったようです。

1年生の給食の様子です。当番の盛り付けがとても素早くきれいにできるようになりました。早くなった分だけ、ゆっくり楽しく食べました。

よつばタイムズR6.5.2

明日からゴールデンウィーク後半の4連休になりますので、今日は少し多めに子供たちの様子をお伝えします。

4年の理科は、モータで動く車を作りました。設計図を読まずに作りたくなる気持ちがちょっとわかります。

5年の社会は、都道府県カルタです。各県の名所や特産物等を楽しく覚えていきます。

6年は調理実習で「三色野菜炒め」に挑戦です。包丁さばきの差は、家庭での経験の差でしょうか。

今日から縦割り班での清掃です。朝のうちに役割を決めました。チームワーク良く隅々まで掃除しました。

放課後は、本年度初めての委員会活動です。6年生の委員長を中心にめあてや常時活動、主体的活動等を決めていきます。児童会目標の「笑顔あふれる楽しい学校」にするために、真剣な話し合いがなされました。

よつばタイムズR6.5.1

5月になりました。ゴールデンウィークの前半終了です。3日ぶりの登校ですが、どの学級も想像以上に落ち着いています。写真は4年生の書写の時間です。慣れない毛筆に苦戦していますが、心をこめて書きました。ICTの活用で文字を書くこと自体少なくなっていますが、書写を学ぶことで読みやすい文字を目的や必要に応じて書く大切さを伝えていきたいと思います。

よつばタイムズR6.4.27

今日は授業参観、PTA総会、学年総会・学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の皆様に来校いただき嬉しく思っています。総会はオンラインだったため気持ちが伝わったか心配ですが、「みんなが力のつく楽しい学校」をめざし子供たちに自立と共生の力をつけられるよう職員一同、尽力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

よつばタイムズR6.4.26

今朝は、音楽朝会を行いました。全校で校歌を歌いました。本校の校歌は二部合唱になっており、4~6年が低音部を歌います。朝は声が出にくいと言われますが、子供たちの元気な歌声が体育館に響きました。

2・3校時は3~6年生に「交通安全教室」を行いました。講師に天童市交通安全専門員の石井様、井上様をお迎えし、安全な自転車の乗り方をご指導いただきました。ヘルメットをしっかりかぶって、道路状況を予想して運転することで、事故にあわない生活を送ってほしいと思います。ご家庭でも機会を捉えて、自転車の点検整備と安全な乗り方についてのご確認やお声がけをお願いします。

よつばタイムズR6.4.25

今日の2校時目は初めての縦割りなかよし集会です。学年を超えた交流を通して、多様性を認めていくことがねらいです。6年生が作ってくれた班カードに集まり、自己紹介カードの交換から始まります。後半は、ジャンケン列車で盛り上がりましたが、列車が長すぎて後ろが見えないほどでした。最後は元気に合唱をして終わりました。

よつばタイムズR6.4.24

1年生は図書室で本を借りました。今日は一人2冊までなので選ぶのも真剣です。決まったら借りたい本のバーコードを図書担当の野川先生から読み取ってもらいます。現在、長岡小には約8600冊の蔵書があります。たくさんの本にふれて、視野を広げてほしいです。

4年生の音楽はリコーダーです。チェコ民謡の「山のポルカ」という曲を、曲の感じにあった吹き方を工夫して演奏しています。友達の吹き方を参考にしながら、曲想にふさわしい表現をイメージを膨らませて演奏しました。

よつばタイムズR6.4.23

今日は本年度初めての避難訓練を行いました。理科室からの火災を想定し、全員で避難経路を確認しました。避難の約束は「お・か・し・も」です。「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」を意識して避難しました。

よつばタイムズR6.4.22

2年生はタブレットで漢字練習をしています。ドリル形式で書き順等も表示されます。ICTを取り入れるほど字が書けなくなる等いわれますが、そうならないようにうまく活用していきたいと思います。

よつばタイムズR6.4.19

2年生の生活科は「春さがしビンゴ」です。カードに書かれた花や虫、鳥などをどんどん探していきます。ダンゴムシやミミズを見つけると歓声があがります。普段は気づかない自然の様子や四季の変化を体感し、季節によって生活の様子が変わることに気づけたようです。

一斉下校を行いました。通学班で帰宅します。職員も担当を決めて通学路を子供たちと一緒に歩いて学区の巡視をしてきました。「さようなら」のあいさつがとても元気でした。

よつばタイムズR6.4.18

5年生の算数は立体の体積について学んでいます。体積の概念ついて、確実に理解できるように1平方センチメートルの細かい立体を求めたい箱の中にいれて確認します。体積を計算によって求める基礎になる学習なので、単位を含め丁寧に進めていました。

6年生は全国学力状況調査をうけています。集中しているので写真をとるのを遠慮しました。

よつばタイムズR6.4.17

4年生の図工は絵の具を使った学習です。今日は筆を使わないで、ストロー、ブラシ、ローラーなどいろいろな道具をつかって模様を表現していきます。予想とは違うところに絵の具が広がり楽しそうです。イメージを広げながら面白い模様をたくさんつくりました。

よつばタイムズR6.4.16

4年生は新体力テストに取り組んでいます。今日は「反復横跳び」と「上体おこし」の測定です。昨年度の自分を超えられるように取り組みました。応援の「頑張れー」の声が響きました。

6年生は「学校を動かす」のスローガンのもと、児童会活動の原案を考えています。最上級生として、自分たちの学校を自分たちで良くする方策が出し合われました。

PTA役員の保護者の方においでいただき、PTA役員全体を行いました。委員長の選出や学年行事の日程や専門部会の内容などについて、遅くまで検討いただきました。

よつばタイムズR6.4.15

今日は2~6年がNRTテストを行いました。NRTテストとは日本で最も多く実施されている標準学力検査のことです。自分の弱点を見つけ、今後の学習につなげるために実施しています。写真は6年生ですが、制限時間ぎりぎりまで、みんな集中して取り組みました。

今日から1年生も給食です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、サバの醤油干し、ブロッコリーのおかか和え、なめこの味噌汁です。当番をきめて、みんなで協力して準備しました。みんなで食べるとおいしいようです。

校庭の桜が満開です。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

よつばタイムズR6.4.12

今日は天童市交通安全キャラバン隊の訪問があり、横断旗やパンフレット等をいただきました。子供たちの事故防止のために役立てたいと思います。ありがとうございました。

よつばタイムズR6.4.11

長岡小の子供たちは外遊びが大好きです。今日のような天気の良い日は外で遊ぶ子供たちがとても多いです。上級生が下級生に遊具をかしてあげている姿があります。遊びをとおして、新しい人間関係をつくったり、他を思いやる気持ちを育てたりしながら、たくさんのことを学んでいるようです。

よつばタイムズR6.4.10

4年・5年生の教室の様子です。自分たちの学級に必要な係を考えています。よりスムーズに楽しい学校生活が送れるように意見を出しています。黒板係・号令係・カーテン係・電気係・お笑い係・なぞなぞ係・パーティー係等、たくさんの係が提案されました。

1年生の初めての国語の授業です。新しい教科書に興味津々です。はやく学校生活に慣れて、たくさんの知識を身に付けてほしいです。

よつばタイムズR6.4.9

今日から授業のスタートです。どの学年の子供たちも張り切っています。1年生は3校時で集団下校です。歩いている姿がかわいいです。しっとりとした雨のなか穏やかに令和6年度が動き出しました。

よつばタイムズR6.4.6

今日は入学式です。新しいランドセルを背負った新1年生が登校しました。入学式では、担任からの名前の呼び上げに大きな声でとても元気に返事ができました。これから始まる新しい学校生活で、たくさん遊び、たくさん学んで、学校教育目標の「みんなが力のつく楽しい学校」を目指したくさんの力をつけてほしいと思いました。私たち34名の職員は子供たちの可能性を信じて、精一杯のサポートをしていきたいと思います。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

よつばタイムズR6.4.5

令和6年度が始まりました。校舎に子供たちの明るい声が響き、私まで元気になります。今日は新任式と始業式を行いました。本年度は新しい先生を12名お迎えしました。子供たちは新しい先生に興味津々です。始業式での担任発表ではたくさんの拍手で子供たちの温かさを感じました。代表児童のあいさつも立派でした。みんなのやる気のみなぎった出会いになりました。本年度もよろしくお願いいたします。

学級開き、学年開きの様子です。自己紹介等、楽しい時間が流れました。

よつばタイムズR6.3.25

今日はお別れの式を行いました。「会うは別れの始め」とわかってはいますが、やっぱり寂しい気持ちになります。子供たちもこころをこめて感謝の気持ちを伝えました。10人の先生方の4月からの素敵な出会いとご活躍を心よりご祈念いたします。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

よつばタイムズR6.3.21

今日は人事異動の発表でした。本年度は10名の職員が移動することになりました。詳細はよつば通信(学校だより)に記載しています。

よつばタイムズR6.3.19

今日は卒業証書授与式でした。真新しい中学校の制服に身を包んだ6年生が立派に卒業していきました。在校生は感謝の気持ちを姿勢や呼びかけで表現してくれました。卒業生の思いの溢れる合唱で目頭が熱くなりました。これからも無限の可能性を信じて、大きく羽ばたいてほしいと思います。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございました。

よつばタイムズR6.3.18

今日は修了式を実施しました。学年の代表に修了証を渡し、校長からは1年間のまとめと、「春休みは来年度の自分づくりの作戦をたてる時間にしてほしい」と話しました。児童代表の話では、奥山さんが今年1年で成長したことについて堂々と発表してくれました。いよいよ残すは、明日の卒業式だけになります。みんなで万全な準備をしたいと思います。

よつばタイムズR6.3.15

来週に迫った卒業式の練習を行いました。今日は歌の練習も行いました。在校生合唱は「明日につなぐもの」です。歌詞の中の「共に過ごす時間は、ずっと続くと思ってたけど新しい扉を開けて、君は進んでいくんだね。旅立つ君の背中に、胸を張って誓うよ。僕らに教えてくれたこと 忘れはしないから・・・」と歌っている子供たちの顔を見ていたらすでに感動です。卒業生の「絆」は更に感動です。当日、涙腺が壊れないように頑張ります。

よつばタイムズR6.3.14

来週に迫った卒業式に向けて、校内の装飾の進められています。各学年で装飾場所を分担して準備しました。「おめでとう」の気持ちが届くように、各学年心を込めて準備しています。

装飾のお返しではありませんが、6年生が各学級の給食台を磨いてくれています。6年生も気持ちを形にして、行動で示してくれています。卒業式は3月19日です。

よつばタイムズR6.3.13

今日は6年生から「先生方への感謝の会」にご招待いただきました。そしてメッセージカードをいただきました。担当した児童とお話する時間があったので、中学校にいったら入部したい部活動の話等をさせてもらいました。たくさんの思い出を胸に、中学校生活への期待を膨らませていることがわかりました。

よつばタイムズR6.3.12

今日は4年生が「総合的な学習の時間感謝の会」を実施しました。タイトルの通り「総合的な学習の時間」でお世話になった環境科学センターの安藤様やごみ減量ネットワークの奥山様、そして地域ボランティアの方々にご来校いただき、これまで「環境」をテーマに各班で取り組んだことを報告をさせていただきました。また歌と踊りのプレゼントをさせていただきました。学んだことを生かし、これからも環境を意識した生活を送ってほしいと思いました。

よつばタイムズR6.3.11

土日のおかげでインフルエンザの罹患者が激減したので少しほっとしています。さて今日から18日までの6日間は給食センターの改修工事により、お弁当持参をお願いしています。保護者の皆様、朝早くからのお弁当のご準備ありがとうございます。より安全でおいしい給食の提供のためです。ご理解の上ご協力ください。

よつばタイムズR6.3.8

今朝は表彰朝会を行いました。主に絵画等の文化面での受賞した子供たちの表彰です。受賞者がステージに乗り切らないほどたくさんいて嬉しい限りです。これ以外にも健康第一委員会が2月に実施してくれたドッジボール大会の表彰と6年生から在校生に家庭科の授業でミシンを使って制作した「ぞうきん」の贈呈式がありました。

よつばタイムズR6.3.7

1週間前にオファーがあり、今日は5年生で「モンテ夢クラス」を実施ました。講師は12月にモンテディオ山形を惜しまれながら引退した「岡﨑建哉選手」です。今日は「夢を実現できる自分になる」と題して、岡﨑選手のこれまでの経験をもとにした夢の叶え方を教えていただきました。子供たちには、夢中になるものを見つけて、具体的な目標設定を続け、なりたい自分になってほしいです。

子供たちの将来の夢の発表です。夢は口にすると実現に近づくそうです。

よつばタイムズR6.3.6

1年生が卒業式の装飾を作っています。色紙を使って切り絵をしています。適当に切っているのか、考えて切っているのか判断が難しいのですが、芸術的な作品が出来上がっていきます。黒板には「心をこめて」と書いてあります。装飾場所の1階廊下がどうなるのか楽しみです。

3年生は「おからピザ」づくりに挑戦です。今日も地域の方々にご協力をお願いしました。自分たちが栽培したことのある大豆がピザになるとは驚きのようです。作業では、こねて・伸ばしてと力を入れすぎるとすぐ穴が開くようで苦戦しています。栄養バランスはとても良さそうなので、ぜひ家でも挑戦してほしいです。

よつばタイムズR6.3.5

今朝は3年生の学習発表会を行いました。合唱「にじ」と「明日へつなぐもの」の2曲とダンスの披露です。3年生の子供たちは昨日から少し緊張気味でした。今日は多数の保護者の皆様から参観いただき、練習の成果を発揮できたようです。1・2年生も見学にきており感想では「3年生みたいになりたい」と述べていました。

よつばタイムズR6.3.4

2年生の算数は「分数」です。プリントを使って、2分の1、3分の1を視覚的に学んでいきます。分数は日常でもよく使われるので、概念をしっかり定着させていきたいです。

インフルエンザの感染拡大が認められ、本日より3/6まで2年生の1クラスを学級閉鎖にしています。子供たちに発熱等の異変が見られた場合にはすぐに医療機関への受診をお願いします。

よつばタイムズR6.3.1

今朝は委員会の引継ぎ式を行いました。長岡小では、学校生活向上に必要な委員会を5年生時に考え、6年生になったら運営をします。今年はプロジェクト委員会をはじめ8つの委員会が活動してきました。今日はこれまで委員会をリードしてきた6年生の委員長と副委員長から本年度の反省や今後に期待することの話があり、5年生の現在の副委員長から次年度の抱負が発表されました。

よつばタイムズR6.2.29

今日は登校班区会を開きました。次年度に向けて、新しい登校班を決めました。そして集合時間と集合場所の確認をしたり、新1年生に向けてお知らせを書いたりしました。来年度も事故なく登校してほしいです。

午後は6年生に「ネットモラル研修」を行っていただきました。SNSを使って起きた身近な事例をもとに、「何が悪かったか」を被害者、加害者の立場で考えました。卒業に向けて、正しい情報活用を学ぶ良い機会になりました。

よつばタイムズR6.2.28

3・4校時は、インフルエンザにより延期した「6年生を送る会」を開催しました。これまで学校をリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。歌、踊り、呼びかけ、プレゼントの贈呈等、各学年工夫を凝らした内容です。お互いが感謝の気持ちを伝え合う素敵な時間となりました。6年生と一緒にいられるのは、あと14日間です。

今日は朝の時間を利用して、5年1組「英語版 大きなかぶ」の学習発表会がありました。自分たちでセリフはもちろん、小道具まで考えて完成させました。保護者の方にも多数参加いただきありがとうございました。

よつばタイムズR6.2.27

6年生は「雅楽(ががく)教室」に参加しました。雅楽とは1500年以上前から伝わる伝統音楽です。世界最古の管弦楽曲、越殿楽を中心にご紹介いただきました。また子供たちの演奏するリコーダーと合奏させていただいたり、雅楽の衣装を着せていただいたりしました。

よつばタイムズR6.2.26

今日は今年度最後の代表委員会です。議題は児童会目標を振り返り、次年度がんばらなければならないことを明確にします。話し合いの結果、来年度は明るい挨拶とルールを守ることに力を入れていくことになりました。

よつばタイムズR6.2.22

4年生の図工は版画です。。慣れない彫刻刀を使いながら、集中して彫り進めています。版画は左右反対の絵になることや、絵画に比べて完成までの工程が多いため、脳ミソと感性をフル活用して創作を楽しんでいるようです。

本日、開催予定だった「6年生を送る会」は、インフルエンザによる学級閉鎖・学年閉鎖をしているため2月28日に延期して実施予定です。明日からの3連休で罹患者が減ることを祈ります。

よつばタイムズR6.2.21

新聞でもお知らせがありましたが、今日が最後の「ソフト麺」の日になりました。県内で唯一、ソフト麺等を製造くださっていた鈴木製麺 様の廃業によるものです。子供たちがお昼の放送でソフト麺の歴史等を紹介してくれました。最後となったカレー味のソフト麺を味わって食べました。

よつばタイムズR6.2.20

今朝はWeb会議システム(ZOOM)をつかって「タブレット朝会」を行いました。チェックリストを用いて、タブレット使用の約束を確認しながら、自分で自分のタブレットの使い方について振り返りました。安全安心にICT機器を使えるよう情報活用能力を高めていきたいと思います。

別件ですが、インフルエンザの感染拡大が認められ、本日より2/22まで1年生の1クラスを学級閉鎖、3学年を学年閉鎖にしています。子供たちに発熱等の異変が見られた場合にはすぐに医療機関への受診をお願いします。またご家庭でも、引き続き手洗い・うがい・換気等の基本対策にご協力ください。お願いします。

よつばタイムズR6.2.19

5年生の理科は電磁石を使って動く車を作っています。前回は電磁石に釘をつけて、電圧と磁力の関係について考えました。今日はコイルをモータにして動力にします。説明書にしたがって一生懸命作りました。

3年生は、友達の「いいとこ探し」をしています。友達の良い所をタブレットを使って文字で表します。特に仲の良い友達には面と向かって言うのは気恥ずかしいことなのですが、今日はたくさんの良い所が集まりました。

よつばタイムズR6.2.16

今日は音楽朝会です。1~5年生が体育館に集まって卒業式で歌う曲の練習です。子供たちが決めた今日の目標は「きれいな声で歌う」です。3年生の元気な歌声が手本となり、1・2年生が頑張ります。4年・5年のハモリもきれいです。心をそろえながら合唱が進化していきました。

今日は午後より学校評議委員会・いじめ防止対策委員会を開催しました。授業参観で全クラスの子供たちの様子を見ていただきました。その後、学校評価の結果やいじめ調査の報告をさせていただき、来年度の学校経営等について貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。

同時進行で、三中学区連携の英語出前授業がありました。天童三中から教頭先生、英語科の先生2名、ALTのダコタ先生に参加いただき、6年生に英語の授業をしていただきました。楽しそうな授業で、中学校に行くのが楽しみになったと思います。

よつばタイムズR6.2.15

3年生が色紙を使って、一生懸命に工作をしています。「6年生を送る会」の装飾に使う輪っかの鎖だそうです。難しい所は同じ色合いが続かないようにすることだそうです。感謝の気持ちを形に変えて、心に残る会になってほしいです。ちなみに「6年生を送る会」は2月22日(木)開催です。

よつばタイムズR6.2.14

立春を迎え暦の上では春です。いつもの年ならば大量の雪と共にこの時期を過ごすのですが、今年は本当に春のようです。日差しに誘われて、子供たちが外遊びをします。昼休みに人数を数えたら多分182名?の子供たちが外遊びをしています。担任団もいます。眩しい太陽の光の中で、全身を使って外遊びを楽しみました。

よつばタイムズR6.2.13

4年生の体育は「リズムダンス」です。軽快なリズムに合わせて全身を動かしたり、友達とテンポを合わせて踊ったりするのはとても楽しそうです。また全身運動なので、柔軟性・平衡性・筋持久力などが高まっていると思います。子供たちは、寒さを忘れて取り組んでいました。

よつばタイムズR6.2.9

今日は授業参観、教育講演会、学級懇談会と内容の濃い1日になりました。授業参観はたくさんの保護者の方にご参加いただきました。6年生の授業参観は「親への感謝の会」です。呼びかけと合唱、お手紙、プレゼントの披露です。呼びかけを聴いていて、コロナ渦で制限させれた中でも頑張っていたことが伝わりました。

5年2組は学習発表会も兼ねた「0からつくる」のまとめです。生活で見かけるものを分析して、材料・作り方等を調べて再現しました。今日はできた作品を保護者の方に販売して、販売方法を考えました。

教育講演会は、親子で「ラフターヨガ」を講師の小林先生に教えていただきました。笑うことは免疫力をあげるのに有効だそうです。笑い声の絶えない「みんなが力のつく楽しい学校」にしていきたいです。

よつばタイムズR6.2.8

今日は4年生がJRで校外学習に出かけました。行先は「織田の里歴史館」「三宝寺」「将棋資料館」です。地域の歴史的建造物を見学し、伝統工芸等について学んできます。今日も地域のボランティアの方にお手伝いいただいています。学校とは違った学びを本物を通して知ることができました。

よつばタイムズR6.2.7

3年生の給食の様子です。今日はパンなので「おかわりできないー」と言っている子がいます。ご飯の時はいつも大盛にしてもらっているそうです。しっかり食べて心身ともに大きくなってほしいと思います。

よつばタイムズR6.2.6

2年生の算数は、まとめプリントです。全員が真剣に取り組んでいるのがわかります。静かすぎて、カメラのシャッター音が響きます。音を立てないように忍者の足取りで教室を出ました。

4年生の体育は跳び箱です。いろんな技に挑戦しています。ペアになった児童は跳んでいる姿をタブレットで撮影です。手のつく位置やフォームを分析します。跳び箱は嫌いと答える児童が多い運動ですが、跳び方のコツをたくさん見つけて苦手意識を克服してほしいです。

よつばタイムズR6.2.5

今日は新入生保護者説明会を開催しました。保護者の皆様には入学までの予定や準備についてお話させていただきました。入学する子供たちには5年生がお世話係になってお絵描き、折り紙等をしてもらいました。元気な子供たちで4月が楽しみになりました。ご入学を心よりお待ちしております。

よつばタイムズR6.2.2

本校ではSST(ソーシャルスキルトレーニング:対人関係を円滑にするためのトレーニング)に取り組んでいます。これまで挨拶や話の聞き方等をみんなで学んできました。学んだ結果を階段の踊り場に掲示しています。よりよい人間関係の中で、落ち着いた楽しい学校生活を目指していきます。

ICT機器を活用したトラブルが発生しており、6年生の保護者の皆様に臨時保護者会の案内を配布させていただきました。急で大変申しわけありませんがご参加いただければ幸いです。

よつばタイムズR6.2.1

今朝は3年生に読み聞かせをしていただきました。ボランティアの皆様には本の選択等、たくさんのご負担をおかけしています。本当にありがとうございます。お陰様で心豊かに1日をスタートすることができました。

今日の中間休みは健康第一委員会が企画してくれたドッジボール大会です。冬季間で運動量が減ることでストレスがたまらないように考えてくれたようです。今日は下学年の対決で、元気な喚声が体育館に響きました。

午後は1年生が「昔のあそび」を学びました。講師として地域の方8名にご協力いただきました。正しいルールとたくさんのコツがあることがわかりました。

よつばタイムズR6.1.31

2年生が朝日少年自然の家に校外学習に出かけました。予定では「チューブ滑り」の予定でしたが、雪不足のために急遽「プラネタリウム鑑賞」と「スノートレッキング」に変更です。宇宙や自然の不思議を感じてきました。

4年生が牛乳パックのリサイクル工作として「紙漉きはがき」をつくりました。牛乳パックをミキサーにかけてパルプ液をつくり、アイディアに応じて落ち葉や色紙等をトッピングして仕上げます。コツをつかむまでは苦戦していましたが、楽しい作品がたくさんできました。

よつばタイムズR6.1.30

ついにトイレの改修工事が終了し、今日から西側のトイレも使えるようになりました。自動で照明がついたり、水が流れたりして快適です。いつまでも美しく使えるように、みんなで大切に使っていきたいと思います。

よつばタイムズR6.1.29

6年2組が「フードハッピープロジェクト」と題して調理実習を行いました。高野豆腐を使った新しいレシピに挑戦です。これまで学んだことを生かして、味、栄養、見た目、つくりやすさ等を検討してレシピを完成させ、今日はその実践です。コンテストにも出品予定です。

よつばタイムズR6.1.26

今日は今年度最後の授業研究会を行いました。算数のL字型の面積を求める授業です。正方形と長方形の求め方は学習しているので、それを使って解いていきます。子供たちの発想と思考過程の豊かさを感じることのできた面白い授業になりました。

よつばタイムズR6.1.25

また大量の雪が降りました。山形の冬はそう甘くなさそうです。朝、給食車が入れるように技能技師さんと除雪していると、登校してきた多数の子供たちが「手伝います」と言ってくれました。「今だけ、金だけ、自分だけ」の思考が強くなっていると言われている時代にとてもうれしくなりました。

よつばタイムズR6.1.24

3年生の算数は「そろばん教室」です。4名の外部講師の方にご協力いただきました。そろばんは、電卓やPCの普及で、見かけることが少なくなりましたが、十進位取り記数法の仕組みを確認するよい道具です。そろばんには計算力以外にも、集中力、判断力、想像力、忍耐力、記憶力などいろいろな力が養えると言われています。これからも挑戦させていきたいと思います。

よつばタイムズR6.1.23

今日は6年生に「がん教育」を行いました。山大放射線治療科長の佐藤教授より、「がん」についてわかりやすく説明いただきました。また最先端のがん治療の紹介があり、特に「重粒子線治療」については、子供たちにも興味深い内容のようでした。みんな真剣に聞き入り、たくさん質問をさせていただきました。

よつばタイムズR6.1.22

本校は「縦割り清掃」を行っています。縦割り清掃とは、1~6年生の子供たちが「学年の壁」をこえて、清掃場所ごとにグループになり、交流しながら清掃します。上級生が下級生にお手本を示し、自分たちが使う場所は、自分たちできれいにするという精神を引き継いでいます。

 

よつばタイムズR6.1.19

今日は1年生が小正月行事の「だんご木づくり」に挑戦しました。4名の地域の先生方のご指導で、だんごを丸め、みず木にだんごを刺して飾りつけました。はじめて体験することが多く、伝統行事を知る良い機会になりました。地域の先生方、ご指導ありがとうございました。

残った団子は、みんなで「おしるこ」にして食べました。職員室にも「おすそ分け」してもらいました。

よつばタイムズR6.1.18

今日は1~3年の身体測定を行いました。4~6年は昨日の実施です。身体測定は身体管理としての意味もありますが、測定結果をもとに子供たち自身が自分の健康について関心を持ち、健康について学ぶ機会になればと思っています。

各教室の廊下には、先週の11日(木)に書いた「書初め」を掲示しています。パソコンやタブレットが発達し、「文字を書く」という機会がめっきり減っているので、筆記具の正しい使い方を学び、読みやすく整った文字が書けるよう書写の時間を大切にしていきたいと思います。

よつばタイムズR6.1.17

本校にも、昨年末から話題になっていた大谷翔平選手からのグローブのプレゼントが届きました。今日は全校朝会でお披露目会をしました。担当から、大谷選手の紹介があり、スポ少で野球をしている6年生がキャッチボールのデモンストレーションをしてくれました。朝会終了から学級ごとに教室でグローブを回して、全員がグローブに触れられる機会を設け、その後は休み時間等、希望者に貸し出しをしたいと思います。

午後は5・6年に保健医療大学より安保先生をお招きして「心の健康講座」を開催しました。ストレスとの付き合い方等、心を元気に保つたくさんの方法を実演で教えていただきました。自分の心を空気のほとんど入ってない紙風船にしないように、自分の気持ちを受け止めてくれる人と巡り合うことが大切だそうです。

よつばタイムズR6.1.16

一晩で大量の雪が降りました。大人は除雪・排雪を考えると、うんざりの感はありますが、子供たちは嬉しそうです。中間休みにはたくさんの子供たちが雪遊びを楽しみました。子供たちを見ていて、遊びは学びであることを感じました。

タイミングよく今日は積雪時の「避難学習」を計画していました。各学級で雪が積もっている場合、安全に非難できる経路や注意すべきことを予想します。落雪、凍結や防寒対策の必要性等を考えました。予想が正しかったか実際にみんなで検証します。状況に応じて正しい判断が一人一人できるようになってほしいです。

午後からは3・5年生が山形交響楽団のコンサートを聴きに山形県民ホールに出かけました。昨日、4年生が参加して、「とてもすごかった」そうなので楽しんできてくれるといいです。

県民会館での様子です。アニメのテーマ曲やバレエ音楽、組曲「カルメン」等を含め7曲の演奏していただき、音楽の楽しさと奥深さを感じてきたようです。

よつばタイムズR6.1.15

今日は6年生の「パスラボ山形ワイヴァンズ応援給食ふれあい交流」でした。ワイヴァンズより石井良樹選手と岡島 和真選手に来校いただきました。自己紹介をいただいた後に、たくさん質問させていただきました。ちなみに好きだった給食は、岡島選手は揚げパン、石井選手はカレーだったそうです。

体育館に移動して、お二人にも参加いただいてのドッチボールとフリースロー対決です。

色紙や招待券などたくさんいただきました。子供たちからは激励応援のお返しです。

メインの給食交流です。6年生の教室で一緒に給食を食べてもらいました。その様子をZOOMで各教室に配信しました。おかわりを岡島選手と石井選手が盛り付けてくれたおかげで残量ゼロになりました。

天童市応援デーが県総合運動公園で2月3~4日に行われるそうです。連勝が続くといいです。

よつばタイムズR6.1.12

1年生が生活科の時間に「昔の遊び」を体験しました。今日はお手玉、コマ回し、メンコ、だるま落とし、けん玉等に挑戦です。はじめて体験する遊びもあるようで楽しそうです。慣れると少しずつできるようになり、子供たちの習得力の高さに驚きました。

お知らせです。冬休み期間中に校舎北側の桜の木を伐採しました。老木のため長年にわたり虫や病気に侵され、幹や枝が空洞になってしまい子供たちの安全を保障できないと判断されたためです。春の開花を楽しみにしてくださった方々も多数いらっしゃると思いますがご理解ください。よろしくお願いいたします。

よつばタイムズR6.1.11

今日は全学年で校内書き初め会を行いました。放送で書き初めの由来等を学んだ後に1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で、心をこめて文字を書きました。心穏やかに思いをこめて、めあてにそって、ていねいに作品を仕上げていました。完成した作品は1月15日~26日まで各教室前に掲示し、みんなで鑑賞したいと思います。

よつばタイムズR6.1.10

3学期、48日間が始まりました。朝、教室をまわったら黒板に子供たちを出迎える担任からのメッセージが書いてありました。体育館で行った始業式では児童代表の6年生が立派な決意を述べてくれました。校長からは能登半島地震の話と12月に行ったアンケートをもとに3学期は、まとめと準備を万全にしていこうと話しました。教室ではたくさんの笑い声があふれ、元気なスタートができました。

放課後は、一斉下校をして通学路点検を行いました。

よつばタイムズR5.12.25

今日は全職員で大掃除です。時間ごとに職員室や印刷室、給湯室の本棚やロッカー等を手分けしてきれいにしました。特に大きな話題もなく、間もなく学校閉校日(日直のいない日)になりますので、当面このブログもお休みさせていただきたいと思います。皆様、良いお年をお迎えください。

よつばタイムズR5.12.22

今日から冬休みですが、職員は研修日です。午前中は研究全体会、午後は1CT研修会と運営委員会です。2学期の子供たちの姿を振り返り、3学期には更に子供たちに力をつけられるよう話し合いをしました。

よつばタイムズR5.12.21

今日で81日あった2学期の最終日です。午後より終業式を行いました。1年生の2名が児童代表で振り返りの発表をしてくれました。「ぴかぴかの2年生になりたいです」の決意がうれしいです。たくさん成長できた充実した2学期のようでした。事故のない楽しい冬休みにして、1月10日元気に会いましょう。

よつばタイムズR5.12.20

今日は2年・4年の学習発表会、教育講演会、学級懇談会と盛りだくさんの1日です。学習発表会は4年生が体育館、2年生は4つの教室を使って行いました。たくさんの保護者の方々に参集していただき子供たちも頑張って発表しました。4年生は環境についてまとめました。クイズを交えながら工夫を凝らして発表しました。最後は合奏と合唱の披露です。休み時間を返上して練習しただけあり、素晴らしい歌声が響き渡りました。

2年生は「町探検」でわかったことをまとめました。地域のたくさんの人々にご協力いただいたことがわかります。絵や言葉で、一生懸命伝えようとする気持ちが伝わりました。

教育講演会は小児科医でもあり文筆家の細谷亮太先生をお招きしての「命の講話」です。4~6年生が参加し、VTRや絵本を紹介していただきながら、命について考えました。

最後は学級懇談会です。学級の現状を保護者の方々と共有しました。

よつばタイムズR5.12.19

今朝は音楽朝会です。曲名は「虹」です。6年生が指揮、伴奏を務めてくれました。1・2・4年生が主旋律を歌い、3・5・6年生が高音部を歌います。美しいハーモニーが体育館に響き渡りました。

ワイド昼休みは、縦割り班遊びです。今日のために3回の打ち合わせを設けてきました。ドッジボールやかくれんぼ、だるまさんが転んだ、オセロゲーム等、6年生を中心として考えたいろいろな遊びを行っています。学年を超えた人間関係の中で、様々な学びがありました。

 

よつばタイムズR5.12.18

今朝はハッピーイベント委員会のみなさんがクリスマス企画を放送を使って実施してくれました。内容はクイズ大会とジャンケン大会です。クイズでは効果音としてスレイベルで鈴の音を演出し盛り上げてくれました。ジャンケン大会も各クラス白熱していました。職員玄関にもクリスマスツリーを飾っています。今年も残りわずかです。

よつばタイムズR5.12.15

4年生が総合的な学習の時間に「学習発表会」の準備をしています。本校の学習発表会は、全校一斉に行う形ではなく、学年ごとに発表したい時に、発表したい人に向けて、発表したい形で行います。4年生はこれまで学習してきた「環境」について、保護者・地域の皆様に向けて、ポスターセッション方式で発表します。今日はその原稿づくりや台本づくりにグループごと協力して取り組みました。

よつばタイムズR5.12.14

今日は5年1組が総合的な学習の時間を利用して、イオンモール天童に校外学習に出かけました。交通機関はJRで高擶駅から天童南駅までを移動しました。列車を待ったり切符を買ったりと非日常的な活動に少し興奮気味です。

学習の目的は「みんなが過ごしやすくするための工夫」を探すことです。イオンモール天童にお勤めの方々にたくさんご協力いただきました。深く感謝です。いつも見ているものを多面的に見直す機会になりました。

 

よつばタイムズR5.12.13

1年生が図工の時間に作成した凧をあげました。今日は外部講師の阿部さんに高く飛ばすコツをご指導いただきました。外は風が弱かったので、その分走ってあげました。元気な笑い声がグラウンドに響き渡りました。

午後は英語実践リーダー公開研究会が行われました。各地からたくさんの先生方をお迎えして、6年生の授業を見てもらいました。ALTのライアン先生にバランスの良い食事を紹介する授業でした。